学校日記

酸素100%の力・・・!!

公開日
2010/05/16
更新日
2010/05/16

6年生

理科の学習で、酸素がものを燃やすのに重要な役割をしているということを学習しました。

さらに、私たちの身の回りの空気には酸素がおよそ20%しか含まれていないことも学習しました。

そこで「酸素100%ではどれくらい燃えるのか」という疑問を持ち、実際に自分たちが燃やしてみたいもの(空気中ではなかなか燃えないもの)を燃やしてみることにしました。

線香・ろうそくはうまくいきましたが、アルミや木炭はうまくいきませんでしたね。

面白かったのは割り箸とペットボトルのキャップです。

割り箸は空気中で燃やしたときはゆっくり焦げたのに、一瞬で黒くなって燃え始めました。

ペットボトルのキャップも溶けるだけだったのに、炎を上げながら燃えました。

酸素の持つ力を実感できた実験になりました。