町たんけん
- 公開日
- 2010/07/16
- 更新日
- 2010/07/16
トピック・お知らせ
7月6日(火)に2年生は学文路の町たんけんに行きました。「堀商店」「学文路郵便局」「刈萱堂」へ行ってきました。目的の3ヶ所では、子どもたちは一人一言の役割で質問を出し、詳しく教えていただくことができました。
堀さんは、創業120年以上で、自家で醸造された醤油は、今もスーパー等に卸さず、店頭・配達販売をおこなっていました。郵便局では、たくさんの小銭を数えることが一番大変な作業ということを知りました。刈萱堂は、老朽化が進んでいたようです。それを刈萱堂保存会の方々が中心となりたくさんの人々の浄財で、平成4年にその修復を終えたようです。刈萱堂保存会会長Iさんは、自分で作った紙芝居を使ってお話をしてくださりました。最後の「人魚のミイラ」の話については、子どもたちもすごく興味をもって聞きいっていました。Iさんは元学文路郵便局長さんだと知り、子どもたちは大変驚いていました。
お忙しい中、いろいろと教えていただき本当にありがとうございました。