橋本市立学文路小学校
配色
文字
学校日記メニュー
秋の虫探し
コミュニティスクール
1・2年生は、虫かごと虫とり網をもって、秋の虫探しにでかけました。たくさん虫がい...
校内研修(外国語活動)
放課後に、ALTのムナ先生に講師をお願いし、外国語活動の校内研修をしました。小学...
児童会役員・学級委員 任命
学校行事
先日行われた児童会役員選挙の結果を受け、当選した児童に任命書が手渡されました。各...
スポーツの秋!
6年生の修学旅行説明会の後、体育館で親子レクレーションをしました。鬼ごっこや縄跳...
修学旅行説明会
6年生の修学旅行が、11月9日〜10日にあります。今日は、修学旅行説明会を実施し...
後期児童会役員選挙
10月26日(金)後期の児童会役員選挙が行われました。候補者の演説、応援演説と...
陸上記録会
10月24日(水)秋晴れの素晴らしい天候にめぐまれ陸上記録会が開催されました。...
陸上記録会の予備日
予定通り、陸上記録会が開催されました。25日は雨天の場合の予備日でしたので、6年...
学文路の風景を切り取りました
食欲の秋・読書の秋・芸術の秋 まっただ中です。6年生は、校区の様子を絵で表現する...
6年生の教室で
体育館で体を動かした後は、おいしいお昼ご飯! 園児たちはレジャーシートとお弁当を...
お留守番の6年生
19日のことです。1〜5年生は秋の遠足に出発しました。6年生は、修学旅行がもうす...
秋の遠足に行ってきました
10月19日(金)3・4・5年生が2台のバスに乗って遠足に行ってきました。行き...
避難所体験学習
10月6・7日の2日間、学文路中学校の体育館で避難所体験学習をしました。避難所で...
「いのちを育む」授業 4年生
10月23日(火)橋本市の健康課から保健師さん3名と母子推進員2名を派遣いただ...
秋の遠足 1・2年生
10月19日(金)1・2年生は秋の遠足で堺市にあるビッグバンに行きました。この...
平種なし柿の渋ぬき体験
10月11日(木)4年生が伊都地方振興局、橋本市、JAの方々から指導を受け、橋...
お弁当パーティー
今日は運動会が順延になった場合のことを考え、給食はありません。子どもたちはお弁当...
秋季運動会 開会式
低学年徒競走
力を合わそう、トルネード
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2012年10月
学び (NHK FOR SCHOOL) 学び (子どもの学び応援サイト 文部科学省)
大滝ダム放流情報 大谷川監視カメラ
橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 きのくにチャレンジランキング
和歌山地方気象台
RSS