橋本市立学文路小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ふれあいルーム3年生
3年生
10月31日(木)、3年生のふれあいルームは、ミサンガづくり。願いをこめて、編...
本日の学習
4年生
10月31日(木)、6時間目、4・5年生合同で、音楽の学習をしました。音楽会や...
ハッピーハロウィーン
1年生
10月31日(木)、さわやかな日。 1年生がハロウィンパーティーを開きまし...
はたごんぼの育ち
10月31日(木)、3年生が春に植えたくにぎ広場下のはたごんぼが、夏を越えて大...
プログラミング学習入門編
6年生
10月30日(水)、6年生は、プログラミングの基礎を学ぶため、コンピュータを操...
秋の日差しの中で
トピック・お知らせ
10月30日(水)、久しぶりに秋の日差しが差し込んできました。 玄関前の花...
国語の学習
10月30日(水)、6年生は、宮沢賢治作「やまなし」を使った国語の学習を、校内...
国語の学習2
頭の中でわかりやすくイメージするために、ペアで意見交換したり、図に表したり、工...
10月29日(火)、午後から雨が上がりましたが、曇り空が広がっています。 (...
人権教室
10月29日(火)、雨上がりの3時間目。地域人権擁護委員さんを迎えて、4年生は...
人権教室2
いじめについてのアニメを見たあと、登場人物の気持ちを考えてみました。 いじ...
本日の委員会活動
児童会
10月28日(月)、6時間目に、2学期最初の委員会活動を行いました。新しい所属...
本日の委員会活動2
給食委員会、環境・飼育・保体委員会の様子です。お友だちの意見に耳を傾けながら、...
本日のクラブ活動
10月28日(月)、6時間目、2学期最初のクラブ活動をしました。新メンバーとな...
本日の給食風景
10月28日(月)、とってもいいお天気になりました。秋らしい日差しです。 (...
本日の給食風景2
ひまわり学級
(上)ひまわり学級。1組・2組合同で、給食をしています。みんなの顔が見えて、安心...
スーパーマーケットの見学
10月28日(月)、秋晴れの中、3年生は、スーパーマーケットの見学を実施しまし...
スーパーマーケットの見学2
ふだん買い物に行ってもなかなか見ることができないバックヤードを見せてもらいまし...
錦秋
10月26日(土)・27日(日)、学文路天満宮の秋祭りが開催されました。 ...
金曜のかむ塾
コミュニティスクール
10月25日(金)、降り続いた雨が上がってきて、少しずつ天候がよくなってきてい...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2019年10月
学び (NHK FOR SCHOOL) 学び (子どもの学び応援サイト 文部科学省)
大滝ダム放流情報 大谷川監視カメラ
橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 きのくにチャレンジランキング
和歌山地方気象台
RSS