橋本市立学文路小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学校訪問1
学校行事
11月30日(木)、県や市の教育委員会の方々を招いて、「よくわかる楽しい授業づ...
学校訪問2
(上)ひまわり学級2。メモをとって、わかりやすく説明する学習。ことばをよく聞きま...
学校訪問3
(上)5年生、マット運動の学習。みんなで話し合って、グループのめあてを決めていき...
学校訪問4
3年生
3年生だけ、午後から残って、国語の授業を見てもらいました。よく発表し、よく集中...
学校訪問5
県教育委員会、市教育委員会のご指導を受けて、職員で、「楽しくわかりやすい授業」...
おやっ!教室前の廊下に…
3年生の教室前の廊下に、昔なつかしい石うすが… しかも、何かをひいてある様...
元気に歯みがき1・2・3!
11月29日(水)、今日も給食が終わったら、元気に歯みがきいたしました。
本日の授業風景
4年生
11月29日(水)、今にも雨が降り出しそうな曇天。午後から、冷えてきました。 ...
11月28日(火)、少し眠たくなる午後、6時間目。 (上)3年生、図工の時間...
中学年マラソン練習
11月28日(火)、暖かい日差しが降り注いだ日。3・4年生のマラソンロード練習...
こども祭り第1部−1
11月25日(土)、秋晴れの下、恒例の「学文路こども祭り」を開催しました。 ...
こども祭り第1部−2
(上)1・2年生は、おじいちゃん・おばあちゃんと遊びました。あやとりや、お手玉、...
こども祭り第2部
和太鼓集団「和ZOKU」の皆さんによる演奏をみんなで鑑賞しました。途中で、子ど...
こども祭り第3部ー1
(上)1〜3年生の朗読発表。息を合わせて、動きもつけて。 (中)4・5年生の音...
こども祭り第3部−2
(上)フルーツバスケット。おなじみのゲームですが、違う学年の子とすることは、ほと...
こども祭り第3部ー3
(上)射的ゲーム。本格的な射的器。もちろん、手づくりです。 (中)キックターゲ...
こども祭り第3部−4
(上)学校横断ウルトラクイズ。答え合わせの会場は、大にぎわい。 (中)大なわと...
高学年マラソン練習
5年生
11月24日(金)、6時間目。2回目のロード練習。途中で、小雨もぱらつき、悪コ...
11月24日(金)、5時間目。3、4年生のマラソン練習。2回目なので、自分のペ...
先生といっしょに
11月24日(金)、子ども祭りを明日に控えて、休憩時間には、担任といっしょに、...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2017年11月
学び (NHK FOR SCHOOL) 学び (子どもの学び応援サイト 文部科学省)
大滝ダム放流情報 大谷川監視カメラ
橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 きのくにチャレンジランキング
和歌山地方気象台
RSS