橋本市立学文路小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生マラソン練習
6年生
11月30日(金)、6時間目、6年生だけで、マラソンのコース練習に出ました。お...
はたごんぼ掘り間近
3年生
11月30日(金)、お天気が良いので、くにぎ広場近くのごんぼ畑を見に行きました...
記念写真を撮りました!
11月30日(金)、やわらかい日差しの日。久しぶりに全員が揃ったので、6年生全...
伸びろダイコン
トピック・お知らせ
11月29日(木)、12月を目の前にして、やわらかい日差しがふりそそぎ、農園で...
職員の学習会
11月28日(水)、子どもたちが帰った後、市のゲストティーチャーを迎えて、職員...
お習字の時間
2年生
11月28日(水)3時間目、今日は、3年生の書き方の時間に、地域の習字の先生に...
ふるさと学文路の歴史を学ぶ
11月27日(火)、6時間目、6年生は、郷土史家の先生を招いて、ふるさとの歴史...
低・中学年 マラソン練習
4年生
11月27日(火)、1年生〜4年生合同で、コースに出て、マラソン...
今日のほっこり
児童会
11月27日(火)、お昼休みの時間を利用して、児童会役員さんを中心に6年生が集...
書き方の時間
ひまわり学級
11月27日(火)、地域ボランティアの習字の先生に来てもらって、硬筆・毛筆の練...
本日の業間運動
学校行事
11月27日(火)、やわらかい日差しが差しこみ、暖かさを感じます。休憩時間には...
秋を見つけに1
11月26日(月)、少し日が差す中、2・3年生が、天満宮まで、秋を見つけに出か...
秋を見つけに2
(上)地域の農家さんに、畑を見せてもらいました。大根の葉が、青々としげっていまし...
11月26日(月)、うす曇りで、やや寒気がぬけた中、本日も業間運動を行いました...
ふれあいルーム1年生
1年生
11月22日(木)、1年生のふれあいルームは、体育館で、3B体操をしました。音...
かむかむたすけ隊活動日
コミュニティスクール
11月22日(木)、午後から、かむかむたすけ隊のお母さんたちの活動日。冬休みお...
かむかむ食堂オープンの日1
11月22日(木)、かむろ子ども食堂「かむかむ食堂」がオープンしました。早朝よ...
かむかむ食堂オープンの日2
(上)おいしいね。 (中)さあ、できましたよ。並んでくださいね。 (下)食べ...
かむかむ食堂オープンの日3
(上)スタッフの皆さんの手際のよさで、スムーズに運営されています。 (中)すい...
本日の学習1
11月21日(水)、教育委員会の先生方にご来校いただき、各クラスの授業を見ても...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2018年11月
学び (NHK FOR SCHOOL) 学び (子どもの学び応援サイト 文部科学省)
大滝ダム放流情報 大谷川監視カメラ
橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 きのくにチャレンジランキング
和歌山地方気象台
RSS