橋本市立学文路小学校
配色
文字
学校日記メニュー
冬の田園
トピック・お知らせ
ふと本校から見える景色を見ました。 昼間だというのに校舎の影は田んぼに大きくう...
休み前集会
12月24日(金)4限に全校児童で休み前集会を開きました。校長先生は、「あいさ...
学校前花壇の花植え
学文路小学校前の道路の横に新しい学文路区の花壇ができました。12月24日(金)...
英語 クリスマスカード
12月22日(火)に5・6年生合同で英語を学習しました。9月から学文路小学校の...
ペットボトルロケット
12月22日(水)4年生は理科「空気や水をとじこめると」の学習で以前班で作って...
清水小学校との交流会
12月21日(月)ひまわり学級は、清水小学校堂浦学級の7人をお迎えし交流会をし...
中学校体験入学
12月17日(金)午後、6年生は学文路中学校で体験入学をさせていただきました。...
ケーキ作り
12月14日(火)1年生はクリスマスにちなんで、ケーキ作りをしました。公民館の...
集会
12月13日(月)1限に全校集会を開きました。 1.校長先生のお話 2.表彰伝...
集会 つづき 4.本の紹介 各学年数名 おすすめの本の内容を簡単に紹介する 5...
研究授業
12月10日(金)に5年生の研究授業がありました。和歌山県や橋本市の指導主事の...
人権授業
12月9日(木)に4年生は、法務局人権啓発委員の方をお招きし、人権啓発の授業を...
租税教室
12月8日(水)6年生はゲストティーチャーをお招きして、租税教室を開きました。...
児童会あいさつ運動
11月29日(月)〜12月3日(金)の間、児童会であいさつ運動に取り組みました...
公開授業(6年生)
12月3日(金)5限、平成22年度和歌山県小学校国語教育研究大会(伊都地方大会...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2010年12月
学び (NHK FOR SCHOOL) 学び (子どもの学び応援サイト 文部科学省)
大滝ダム放流情報 大谷川監視カメラ
橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 きのくにチャレンジランキング
和歌山地方気象台
RSS