橋本市立学文路小学校
配色
文字
学校日記メニュー
仕事納めの日
コミュニティスクール
12月28日(木)、どんよりとした曇り空だが、昨日まで吹いてきた風はなく、その...
もういくつ寝ると
12月26日(火)、冬らしいどんよりとした日暮れ。少し、しぐれたのか、枯れた草...
冬休み前集会
学校行事
12月22日(金)、6時間目、冬休み前集会を行いました。 (上)みんなで校歌斉...
5年生お楽しみ会
5年生
12月22日(金)、5年生は、ケーキづくりのお楽しみ会をしました。明日からは、...
1〜3年生 なかよし会
3年生
12月22日(金)、冬休み目前の2学期前半最後の日。1年生〜3年生で、ウォーク...
クリスマス集会1
児童会
児童会主催のクリスマス集会が、12月21日(木)に開かれました。たくさんのゲー...
クリスマス集会2
(上)「箱の中身はなんでしょう」ゲーム。ちょっぴりこわかったです。 (中)これ...
クリスマス集会3
(上)イントロ当てクイズ。すぐわかるなんて、さすがですね。 (中)2年生のピア...
冷たい朝にあいさつ運動
12月21日(木)、冬休みが目の前に迫った冷たい朝。共育コミュニティの皆さんに...
12月20日(水)授業風景
4年生
(上)1年生。松ぼっくりで、クリスマスツリーづくり。ホットボンドで、やけどしない...
読み・書きの力をつける学習
ひまわり学級
12月20日(水)、お天気は良いが、とっても寒い日。ひまわり学級では、たくさん...
伝え合う学習1
12月19日(火)、ひまわり学級2で、伝え合う学習をして、校内の先生に見てもら...
伝え合う学習2
(上)おもちゃのつくり方の手順を発表しました。 (下)最後に、クイズコーナーが...
12月18日(月)授業風景
6年生
2学期前半、最後の週に入りました。よく晴れているが、寒い日。 (上)6年生の...
大規模改修1期工事終了
トピック・お知らせ
12月15日(金)、寒かった1週間の中で、午後から、ちょっぴり暖かさを感じる日と...
冬休みまでもう少し
クリスマス週間が近づき、正面玄関には、恒例のツリーを飾りつけました。個人懇談で...
高学年マラソン記録会1
12月14日(木)、久しぶりにやわらかい日差しが降り注ぐ中、高学年マラソン記録...
高学年マラソン記録会2
(上)おうちの人の応援が、エネルギーの源となります。 (中)苦しそうな表情。で...
高学年マラソン記録会3
(上)あっ、ゴールが見えたぞ。力がわき出してきました。 (中)ゴールまであと5...
中学年マラソン記録会1
12月13日(水)、曇天、気温上がらず。昨日に引き続いて、マラソン記録会「中学...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2017年12月
学び (NHK FOR SCHOOL) 学び (子どもの学び応援サイト 文部科学省)
大滝ダム放流情報 大谷川監視カメラ
橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 きのくにチャレンジランキング
和歌山地方気象台
RSS