橋本市立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年体育
1年生
2月23日(木)。1年生の体育では、6年生を送る会の歌やダンスの練習をしていまし...
図書委員の読み聞かせ
学校行事
2月22日(水)。昼休みの図書委員の読み聞かせは5年生の番でした。反対側から読む...
1,2年体育
2月22日(水)。1,2年合同で体育をやりました。1年生は、2年生と一緒だと大縄...
4年音楽
4年生
2月22日(水)。4年生の音楽では、第2校歌の練習や合奏の練習をしていました。「...
学習発表会1年
2月18日(土)。授業参観での学習発表会の様子です。1年生は、後ろにずらりとお家...
授業参観2年
2年生
2年生は、家族の紹介をしていました。家族に対する自分の思いを熱く語っていました。
授業参観3年
3年生
3年生は、理科や算数などでグループに分かれて調べたことを発表していました。図で示...
授業参観4年
4年生も、グループに分かれて自分たちが調べたことや実験したことについて発表しまし...
授業参観5年
5年生
5年生は、まず音楽室で合奏を披露した後、「レストランのウエイターとお客さん」の英...
授業参観6年
6年生
6年生は、英語劇「桃太郎」や「情熱大陸」の合奏などを発表していました。最後の授業...
調理実習
2月18日(土)。5年生は、家庭科で調理実習をしました。ご飯と具だくさんみそ汁で...
社会科の授業
2月18日(土)。4時間目、授業参観の予行練習をやっている学年もある中、6年生は...
5時間目の様子
2月17日(金)。5時間目は、明日の学習発表会の練習をしている学年が多くありまし...
5時間目の様子2
2月17日(金)。3年生は、有名な詩人の詩を絵を付けて清書した物を台紙に貼ってい...
5時間目の様子3
2月17日(金)。4年生も学習発表会の練習をしていました。算数グループは橋本市の...
今日の体力作り
2月16日(木)。木曜日の体力作りは、ドッチボールラリーです。低学年にとっては、...
体力作り
2月14日(火)。火曜日の体力づくりは、大縄跳びです。6年生は連続して100回く...
おもちゃランド
2月14日(火)。2年生は、1年生と幼稚園を招待しておもちゃランドを開催しました...
1年図工
2月13日(月)。1年生は、図工の時間に土曜日の学習発表会の招待状を書いていまし...
英語発表会の小物作り
2月13日(月)。5年生は、英語劇の発表のために小物作りをしています。もちろん劇...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2016年2月
RSS