橋本市立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ふれあいルーム
学校行事
7月21日(火)。個人懇談1日目に合わせてふれあいルームが開催されました。自由帳...
7月17日は、臨時休業です。
ワンショット
台風11号による警報が出ていますので、学校は臨時休業です。夏休み中、事故等ないよ...
外国語活動
6年生
7月15日(水)。ALTのイスワル先生が来てくれる日です。6年生は、「あなたの誕...
体力づくり
7月14日(火)。1週間ぶりのいいお天気で、久しぶりに体力づくりの大縄の練習をし...
学習ボランティアが来てくれました
7月14日(火)。校区内に済んでいる方が、学習ボランティアとして1年と3年の算数...
裁縫を教えてもらいました
5年生
7月14日(火)。5年生は、家庭科でフェルトの小物作りに挑戦しました。更正保護女...
ホウセンカの観察
3年生
7月13日(月)。3年生は、学級園に植えたホウセンカとヒマワリの観察をしました。...
洗濯実習
7月13日(月)。6年生は、家庭科で洗濯の実習をしました。昨日着たTシャツの汚れ...
児童玄関の本棚が
7月9日(木)。図書ボランティアの皆さんで、児童玄関の本棚をきれいに補修してくれ...
モモの学習
4年生
7月9日(木)。県の事業で、和歌山産のモモを味わう授業をしました。4年生は、モモ...
図書委員の読み聞かせ
7月8日(水)。お昼休みに5年生の図書委員が読み聞かせをしてくれました。観客がど...
7月8日(水)。水曜日はALTのイスワル先生が来てくれる日です。それぞれの学年に...
梅ジュースその後
7月7日(火)。先月作った梅ジュースの様子を見てみました。時々先生が混ぜてくれて...
ゴムで動くおもちゃ
7月7日(火)。3年生は、ゴムや風でうごく車の実験をしています。今日は、教室の端...
七夕集会その1
7月7日(火)。残念ながら雨の七夕になってしまいましたが、2時間目に児童会主催七...
七夕集会その2
その後、どんな願い事を書いたか、何人かにインタビューがありました。みんな将来のこ...
3年社会科見学
7月6日(月)。3年生は、社会科で高野街道を歩きました。古地図をもとに、昔からあ...
お掃除風景一年
1年生
7月3日(金)の1年生のお掃除風景です。列を作って順番に掃いていきます。その後ろ...
お掃除風景2年
2年生
2年生は、おそうじ戦隊になって床をぴかぴかに磨き上げています。同じところを何度も...
専門医委員会その1
7月2日(木)。専門委員会がありました。それぞれの部で学校の環境整備の活動をして...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2015年7月
RSS