橋本市立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
稲刈りをしました
5年生
9月30日(水)。5年生は、稲刈りに行きました。田植えの時と違って暑いくらいのよ...
国体観戦
学校行事
9月29日(火)。紀北工業高校会場へ成年女子バレーボールの試合を観戦に行きました...
今日の体力作り
9月29日(火)。火曜日の体力作りは、大縄跳びです。気持ちをそろえてみんな一斉に...
音楽祭の練習
4年生
9月28日(月)。伊都地方音楽祭に向けて練習している4年生の様子です。それぞれ希...
想像して描こう
1年生
9月28日(月)。1年生は、花に虫や小人がいるところを想像しながら、絵を描いてい...
稲刈り予行練習
9月28日(月)。9月30日の稲刈り本番に向けて、5年生はバケツに植えていた稲を...
授業参観・学級懇談
9月25日(金)午後、授業参観と学級懇談を行いました。さらに、6年生は、その後で...
幼稚園と交流しました
9月24日(木)。1年生は、幼稚園と交流をしました。晴れていれば、砂場で一緒に遊...
図書委員の読み聞かせ
ワンショット
9月18日(金)。昼休みに図書委員の読み聞かせがありました。ふりもつけてとても楽...
火災の避難訓練
9月18日(金)。火災の避難訓練をしました。4年教室から出火した想定で、避難経路...
菊の会ワークショップ3
6時間目は、本番の時にプロの方と一緒に踊る6年生のための練習でした。なかなかテン...
菊の会ワークショップ1
9月17日(木)。文化庁の事業で、今年は舞踊集団「菊の会」が来てくれることになり...
菊の会ワークショップ2
みんな気がつけばノリノリで、「やっとなー、やっとやっと」とかけ声をかけながら踊っ...
菊の会ワークショップ4
曲に合わせると、さらにテンポが速くて大変でした。休憩の間も、自主的に繰り返し練習...
体力づくり
9月17日(木)。木曜日の体力づくりは、ドッジボールラリーです。相手が受けやすい...
ふれあいルーム1年
9月15日(火)。放課後ふれあいルームは、1年生で「3B体操」でした。Bの形をし...
2年ピアニカと私
2年生
9月15日(火)。2年生は前の時間に書いた下書きをクレパスでなぞりました。自分が...
算数発展的学習
9月15日(火)。4年生は、算数の時間に「輪っかをつなげて切ってみよう」という学...
体力づくり縄跳び
9月15日(火)。火曜日の体力づくりは縄跳びです。入るタイミングがつかめれば連続...
キッズサポートスクール2年
9月14日(月)。和歌山県警の少年課から指導員の方に来ていただいて、「嫌な思いを...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2015年9月
RSS