橋本市立西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2A 算数
2年生
1Lますに1mLますを使って1000杯水を入れました。1L=1000mLというこ...
牛乳パックやペットボトル、紙コップなど、様々なもののかさを予想してから実際に調べ...
2A 図工・生活
図工では、とろとろ絵の具を使って思い思いの絵を描いています。暑い日が続き、ミニト...
2A 水泳学習
水泳学習初日の様子です。
2A おはなしのいす
「おはなしのいす」さんが絵本の読み聞かせ等をしてくださいました。
2A 国語
同じ部分を持つ漢字を使ってカードを作り、神経衰弱をしました。
2A ふれあいルーム
カプラを使って,みんなで大屋根リングを作りました。
2A 歯磨きポスター
歯磨きポスターに色をつけました。
2A ふれあいルーム(ドッジビー)
みんなでドッジビーを楽しみました。
2A 算数・生活
算数では、10cmの長さをもとに、いろいろなものの長さを予想し、実際の長さを測り...
2A 生活
ミニトマトの苗を植えました。おいしいミニトマトができますように。
図書室の本がどのように仲間分けされているのかを学んだあと、司書さんに協力してもら...
2年生 生活
1年生を学校案内するため、いろいろな教室を回って、先生方から話を聞いています。
2A 6年生を送る会
クイズが盛りだくさんの「2年生のころを思い出して」を披露しました。
2A ふれあいルーム(カプラ)
カプラを使っていろいろな造形物を作りました。
2A 図工
フォトフレームを作りました。
2A・3A ふれあいルーム(ドッジビー)
2・3年生20名でドッジビーをしました。
「おはなしのいす」さんが、お話を聞かせてくださったり、絵本の読み聞かせをし...
カプラを使って造形物を作りました。
2A 授業参観
「グループでの話し合い方」について学習しました。
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年7月
橋本市 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山地方気象台
RSS