橋本市立西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
明日は運動会
5年生
明日は、運動会です。 運動会に向け、子ども達は、一人ひとりめあてを決めました。...
ALTのジョセ先生と給食を食べたよ
ALTのジョセ先生が、給食の時間に子ども達と一緒に食べてくれました。 まだまだ...
いよいよ明日は運動会
2年生
運動会のめあてを考えました。 しっかり歩くや元気よくダンスをするなど みんなやる...
3Aかわいいもの
3年生
3Aには、かわいいものがけっこうあるんです。 ・つぼみをつけたマリーゴールド ・...
本は友達
図書室では自分の読みたい本を選び 興味をもって本を読んでいます。 みんな本を読む...
理科の実験
風のはたらきを利用しての実験です。 風を利用したり、ゴムを利用したりして、学習を...
給食の準備も上手になってきました
1年生
入学して2ヶ月足らず。でも、給食の準備が上手にできるようになってきました。重い...
習い終わったひらがなでがんばって書きました
あさがおの葉がふえました。多い子は、7まいの葉がでたそうです。そのことを、習い...
算数の授業
山田校長先生が、5年生の子ども達に算数の授業をしてくれました。 小数の割り算の...
野菜を植えました④
ミニトマトの世話を頑張っています。 今日も忘れずに水やりをしました。 実が赤くな...
もうすぐ運動会
きらきらリボンと飾りをつけて、初めておどりました。みんなとても似合っていて、か...
1・2年生のダンス「PONPONPON」
軽快なリズムにのって 元気いっぱいにダンスをしています。 運動会が楽しみです。
授業の様子
3年生、道徳のテレビを見ました。 やさしさやお金の価値などを学びました。
虫歯よぼうのポスターができました
虫歯にならないように ポスターをかきました。 甘い物を食べ過ぎてはいけないことや...
野菜を植えました③
ミニトマトにむかって、友達に話しかけるように 朝と帰りの挨拶をしている児童がいま...
もうすぐ6月
その他
掲示板も季節に合わせてリニューアル
めがでたよ
1年生がたねをまいて育てているあさがおに、かわいいめがでました。 「ハートの形や...
歯科検診の絵を描きました。
先日あった歯科検診。 口を大きく開けて、歯医者さんに歯をみていただきました。そし...
キラキラポンポン
キラキラのポンポンを持っての中学年のダンス。 4年生のお姉さんお兄さんにポンポン...
マリーゴールドの観察
3年生、マリーゴールドの観察をしました。 ずいぶん大きくなっていました。葉の数も...
お知らせ
西部小ニュース
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2013年5月
橋本市 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山地方気象台 きのくにチャレンジランキング
RSS