橋本市立西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
引き渡し訓練の前に・・・
学校行事
引き渡し訓練の前に、地震発生による避難訓練を行いました。
児童引き渡し訓練その1
児童引き渡し訓練を実施しました。90%近くのご家庭が児童を引き取りに来てくださ...
児童引き渡し訓練その2
みなさまのご協力のお陰でスムーズに実施することができました。
5年 図工ホワイトボード制作
5年生
板を糸のこや電動糸のこを使って切り、ドリルでひも通しの穴を開けてホワイトボードを...
5年 カボチャの観察
5月に苗を植えたカボチャに実がついてきました。 これは、理科の「花から実へ」の...
くいしんぼうアゲハの幼虫
3年生
まだまだ3年生の教室にはアゲハの幼虫がいます。 幼虫たちは、見事にサンショウの葉...
七夕の願い事
3年生教室前の壁面が『七夕バージョン』になりました。 いろいろな願い事が書いてあ...
洗濯をしたよ!
6年生
家庭科「洗濯をしてみよう」で,洗濯の仕方を調べて洗濯をしました。 よごれの種類...
朝顔に花がさいたよ
1年生
「先生、花が咲いたよ。」うれしそうに、教えてくれました。 育てている朝顔に、...
風鈴に色をつけました
紙粘土で作っている風鈴が、かわいたので色をつけました。クマやウサギ、思い思いに...
そうじがんばっています
15分の掃除時間。1年生のみんなも、一生懸命ふいたり、はこんだりと、おそうじを...
みんなで大きな魚をつくったよ!
2年生
クラスでもスイミー達と同じように 一匹の大きな魚をつくりました。 みんなの心が一...
応急手当講習会
その他
6月26日(水)橋本市消防職員3名の方々を お迎えし、西部小学校体育館において...
はじめての水泳
小学校のプールにはじめて入りました。ちょっと冷たかったけど、みんな大喜び。楽し...
プール開き(2年生)
待ちに待ったプール開き。 2年生になって初めての水泳がありました。 手足や胸、顔...
5年生 プール開き
梅雨の晴れ間で、本日予定通りプール開きが行われました。 水温は、真夏ほどではあ...
光のプレゼント製作中
3年生、図工の時間です。 『光のプレゼント』というものを制作中です。ダンボールカ...
プール開き(3年生)
3年生もプール開きでした。 くもり空で気温が少し低く、寒い5時間目でしたが、みん...
水泳が始まった!!!
とても汚かったプールを掃除してから,「はやく入ってね!」って言っているかのように...
梅ジュース
梅ジュース作りをして約一週間が過ぎました。梅ジュースは、暗くて涼しい場所において...
お知らせ
西部小ニュース
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2013年6月
橋本市 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山地方気象台 きのくにチャレンジランキング
RSS