橋本市立西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生給食
4年生
本日担任の先生が出張!いつもより配膳する人が1人少ないため、みなさん協力してくれ...
3年生 国語
3年生
新出漢字の練習をしていました。みんなで声をそろえてそら書きをしていました。
6年生 体育
6年生
ソフトバレーボールをしている様子です。はじめは思うようにレシーブができませんでし...
5年生 野菜の収穫
5年生
夏野菜の収穫が最盛期!5年生の児童は、世話をしている植物の成長を楽しみにしていま...
1年生 国語
1年生
「おおきなかぶ」の音読をしている様子です。「ひっぱって!」のところは特に元気よく...
朝の様子です
その他
1年生では日直さんが健康チェックをしているところです。また2年生と3年生は、先生...
7月31日 アルミ缶回収と水やり
学校行事
昨日に引き続きアルミ缶の回収作業を行ってくれていました。またその隣で飼育・園芸委...
今日もピッカピカ
お昼の清掃時間の様子です。教室、階段、廊下、手洗い場もしっかり掃除してくれました...
2年生給食の様子
2年生
写真を撮りに行こうとしたらもう配膳が終わっていました。今日の献立は、パン、牛乳、...
6年生 社会科
三権分立について先生が説明した後、それぞれノートにまとめていました。6年生のノー...
5年生 算数と家庭科の並行授業
算数では割り切れない計算についての勉強をしていました。少数何桁まで求めればいいの...
4年生 社会
普段使っている水についての学習でした。ひと月にどれくらいの水道料金がかかっている...
今日は「くちばし」のプリント(テスト)に取り組んでいました。慣れていないので、み...
2年生 国語
きょうは新出漢字「毎」の勉強をしていました。まず、「毎」の字はどこかで見たことな...
3年生 朝の様子
今日の内科検診についての説明をしているところでした。
7月30日 児童会アルミ缶回収
児童会が中心となって、本日アルミ缶の回収を行っていました。明日も回収しますので、...
クラブ3
こちらは手芸と将棋とオセロ。授業の時とは違った真剣さがみられました。
クラブ2
こちらは室内で…。おしとやかに生け花と美術のデッサン(自分の靴を描く)をしている...
今日のクラブ
運動場では、ティボールをまた体育館ではバトミントンをしていました。ボールよりバッ...
昼休み
1年生(担任の先生も入って)と6年生が一緒になって「だるまさんが転んだ」をして遊...
お知らせ
西部小ニュース
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2020年7月
橋本市 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山地方気象台 きのくにチャレンジランキング
RSS