校長室だより
- 公開日
- 2010/07/01
- 更新日
- 2010/07/01
校長室だより(txt)
6、7月号
No.38
校長室だより 高野口中学校
平成22年6月25日
発行 文責 角谷
◆生徒会目標◆
今年の生徒会目標『協力 愛と笑顔溢れ出す!!明日へと輝け 高中生』が看板になり、玄関に設置されています。すぐ目に飛び込む立派な看板です。皆さん是非一度ご覧下さい。
◆高中祭大成功◆
6月18日(金)『Always Together〜夏の笑顔を高中に〜』をテーマに、生徒会が企画立案し、各学年からの実行委員会を組織して、恒例の高中祭を実施。短い練習期間であったが各学年等とも熱心に取り組みました。
生徒会は創作劇。今年の生徒会目標「協力」に因んだ劇で、職員も出演し、オープニングを盛り上げました。
1年生は、紙風船を集めたモザイクアートやちぎり絵を展示。制作期間中、本当に熱心に一つの目標に向かい協力できました。学年の絆が深まりました。
2年生は、各学級とも歌とダンスでアピール。練習中は廊下や教室で大きな音楽がずっと流れていました。舞台本番では2年生の仲の良さが充分伝わってきました。
3年生は、各学級とも創作劇。修学旅行が終わり、本当に時間が少ない中、台本づくり、配役決め、台詞覚えなど大変でした。それでも工夫を凝らして立派に演技できました。
吹奏楽部は恒例の素晴らしい演奏を披露。美術部は初夏の花と題した創作作品の展示。個別学級は、「ビーズで世界一周」「字手紙」という作品を展示。それぞれに心安らぐ素晴らしい作品でした。
●歯・口に関するポスター展●
於;平成22年6月2日橋本小学校 (敬称略)
特選;村上七愛(1年) 準特選;赤井利早(1年) 入選;梶川由衣(1年)、大西晴日(1年)、谷澤鈴佳(2年)、髙谷美波(2年)
●部活動県大会●
★柔道部『平成22年度和歌山県中学校柔道大会』
平成22年6月13日(日)於;白浜町立白浜会館
3年男子無差別級第3位 榊 康之
2年男子60kg以下級第3位中田 涼、第3位青木 優治
★水泳部『和歌山県中学校水泳記録会』
6月20日(日)於;秋葉山県民プール
男子100m背泳第3位、200m背泳第2位いずれも西畑有登
★その他6月12日から19日にかけ、バレーボール(串本町)、ソフトテニス(日高川町)、卓球(和歌山市)の県大会が実施され、本校も出場し頑張りましたが、上位入賞はなりませんでした。
●伊都地方少年メッセージ発表大会●
6月6日(日)かつらぎ総合文化会館
伊都地方各中学校からの代表者による標記大会が開催され、本校から、いずれも3年生の守内沙弥さん、榊康之君が出場。守内さんは、母への感謝の気持ちを素直に表現し、毎日元気で生活できるありがたさを訴えました。榊君は小さい頃から続けていた柔道で感謝と協力を学び、今は部活の仲間と共に全国大会出場にがんばっていることを発表。二人とも立派な発表でした。高中祭にも発表し、大きな拍手を受けました。
◆教育実習が終了しました◆
本年は、いずれも本校卒業生で脇田歩美さん(音楽)溝口あずささん(音楽)北田千尋さん(体育)三井裕紀さん(社会)北山亜沙奈さん(社会)が3週間実習を行いました。私は彼らにsubjectとhumanityについて『①教科に関する深い知識や教材観②人間性豊かで情熱と生徒を愛する心を持つこと。どちらも教師としては大切な資質。今できることは何かを考え努力しなさい』と話をしました。いつの日か、立派な教員として戻ってくることを期待します。
○編集後記○
☆ 雨の中の青春」がぴったりの季節。小椋佳が好きでよく聞きました。梅雨が明け
ると夏の大会が待っています。
☆ 今号を6・7月号とし来月からは8月号とします。
虹の環を以(もつ)て地上のものかこむ 山口誓子