学校給食における事故米穀使用加工食品の使用について
- 公開日
- 2008/09/26
- 更新日
- 2008/09/26
お知らせ
平成20年9月24日
保護者の皆様へ
橋本市教育委員会
学校給食における事故米使用加工食品の使用について
平素は本市学校教育の推進にご協力賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、新聞報道等で学校給食の食材の安全性について、保護者の皆様方にご心配をおかけしております。
この度、県の調査により、「すぐる食品株式会社」の卵加工食品に使用しているでんぷんに、事故米が混入している可能性があることが判明しました。
これを受けて、橋本市内の食材について市教育委員会が調査した結果、以下のとおりであることを確認しましたので、ご報告いたします。
本市で実施しております学校給食において、平成16年度から平成19年度までに事故米を使用した可能性のあるでんぷんを使用した「すぐる食品株式会社」の「だし巻き玉子」を2回、「手巻き寿司芯用卵焼き」を2回、「プレーン半月オムレツ」を1回の計5回使用されていたことが確認されました。対象食品に含まれるでんぷんの配合率は約1%ですが、現在のところ健康被害の報告はありません。
なお、「すぐる食品株式会社」の現在流通している商品については、事故米の混入した可能性が無く、安全であるとの確認を得ております。
また、橋本市教育委員会として、「すぐる食品株式会社」に事故米をでんぷんに加工し販売した「島田化学工業株式会社」に対して、厳重な抗議を行うとともに今後このようなことが一切無いように厳しく要請していく所存です。
今後より一層、県や関係機関からの情報収集に努め、食品の安全性の確保に万全の注意を払い、学校給食における衛生管理の徹底に努めてまいります。