学校日記

警報発令時の生徒の登下校措置について

公開日
2011/04/20
更新日
2011/04/20

お知らせ、連絡

                         平成23年4月18日
保護者の皆様へ
                         橋本市立高野口中学校
                          校長  出山 憲男

        警報発令時の生徒の登下校措置について

 昨年度から警報の発令区分が変更となり、原則として個別の市町村を対象として発表されることとなりました。気象警報のうち、『橋本市』の警報が対象になります。報道機関によっては、旧区分のまま放送する場合があり、「紀北地方」として表示されている場合でも、『橋本市』には警報が発令されていない場合も考えられますので、注意を願います。
 今後、橋本市に気象警報が発令されているかどうかの確認は、下記のメディア等を参考にして頂き、情報の収集につきましてご家庭でもご配慮いただきますようお願いいたします。
・テレビ和歌山
・デジタルテレビのデータ放送
・気象庁のwebサイトhttp://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/m/warn/area/106/336all.html
・防災わかやまのメール配信サービスinfo@bousai.pref.wakayama.lg.jp  等
 警報発令時の生徒の登下校について、下記のことにご留意いただきますようお願い申し上げます。
 なお、警報の発令・解除については、学校からは連絡いたしませんので、気象情報に十分ご注意下さい。

                 記

      暴風警報   大雨警報   洪水警報   暴風雪警報

(1)午前7時の時点で、橋本市に上記のいずれか1つでも警報が出ていれば解除になるまで、自宅待機する。
(2)午前9時までに、警報が解除された場合は、安全を確認し登校する。
(3)午前11時までに、警報が解除された場合は、昼食をすませて午後1時までに登校する。
(4)午前11時までに、警報が解除されない場合は、臨時休業とする。
(5)登校後は、学校で適切な判断をして措置する。

      上記以外の警報や注意報の場合、原則として登校する。

※備考
・家庭への連絡が必要な場合(給食の有無や持ち物等)は、生徒連絡網でお知らせいたします。
・地域によって山崩れ・がけ崩れ・洪水などの危険な状況が発生したときは、中学校(42ー5555)までお知らせ下さい。