今日の給食(12月22日)
- 公開日
- 2008/12/22
- 更新日
- 2008/12/22
今日の給食
今日のメニュー
【ごはん、八宝菜、キャベツの昆布和え】
今日は、八宝菜でした。月に1度の定番メニュー!豚肉、イカ、えび、うずら卵、しいたけ、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、白菜、もやしが入っていましたよ。八宝菜のお汁は生姜の味も効いていて、今日のような寒い底冷えする天候のときには、体の芯から温まりましたね。ちなみに、ここで豆知識!!八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく「たくさんの」「数多くの」という意味で名前に入っているのですよ。実際、今日の八宝菜には10種類の具が入っていましたよね。日本では「奇数」を尊ぶのに対して、中国では「偶数」が縁起よいといわれているそうです。これぞ、文化の違いですね。
そして、付け合わせはお決まりのキャベツの昆布和えでした。キャベツに塩昆布が和えられていました。
今日の総エネルギー数は614kcalと、今月№2の低カロリーでした。ごちそうさまでした。
ちなみに…写真は職員室の大盛りメニューです。
これで、ごはんの食缶は空っぽです!
お残しなしを目指して、教室でもモリモリ食べましょうね!