学校日記

給食委員 「げんきっ子こんだて」

公開日
2016/07/13
更新日
2016/07/13

生徒会

 7月12日(火)の給食は「げんきっ子こんだて」の日だったので、3年A組の給食委員さんが献立について放送してくれました。その内容を紹介します。

「8月5日より、ブラジル・リオデジャネイロにてオリンピックが開催されますね!今月のテーマはオリンピックにちなんで『ブラジル料理』です。『フェジョアーダ』というブラジルの代表的な料理を取り入れてみました。フェジョアーダは、豆やお肉、野菜を大きな鍋で煮込んで食べる料理です。フェジョは「豆」、アーダは「混ぜて煮る」を意味するポルトガル語に由来しているそうですよ。ブラジルは長い間ポルトガルの植民地だったので、ポルトガル料理が食文化に深く関わっているのですね。
 みなさんが食べるフェジョアーダは、トマト煮風にアレンジしています。トマトは夏が旬の野菜で、「トマトが赤くなると、医者が青くなる」と言われるほど栄養たっぷりです。もりもり食べて、オリンピックで元気いっぱい日本を応援しましょう!」