給食委員 「げんきっ子こんだて」の放送
- 公開日
- 2016/12/02
- 更新日
- 2016/12/02
生徒会
12月2日(金)の給食は「げんきっ子こんだて」の日だったので、2年B組の給食委員さんが献立について放送してくれました。その内容を紹介します。
「今月のテーマは『あんぽ柿』です。
和歌山県は柿の生産量日本一を誇っています。特に伊都地方は栽培面積が県全体の60%をしめています。今年も給食でも、平種無柿・紀の川柿・富有柿と、いろいろな柿を食べてもらいましたね。
今日の給食で食べてもらうあんぽ柿は今年の秋に収穫した平種無柿の皮をむいて干したものです。橋本市西畑に住む、柳さんが作ってくれています。給食のあんぽ柿は、柿をまるごと機械乾燥させているんですよ。表面は乾燥していますが、中身はとろけるような舌ざわりです。♪和歌山の柿の歌♪では、4番の歌詞に【♪あんぽ柿はなかとろり〜♪】とでてきますね。注意して聞いてみてください。
また、あんぽ柿は和菓子のもと、といわれています。自然の甘みを味わってくださいね。」