1学期始業式
- 公開日
- 2009/04/08
- 更新日
- 2009/04/08
学校生活
平成21年度の新学期がスタートしました。進級した在校生は新たな気持ちで始業式に臨み、希望と期待で胸をふくらませ、目をキラキラ輝かせていました。
校長先生からは次のようなお話がありました。
********************************
石(いは)はしる 垂水(たるみ)の上のさわらびの 萌え出ずる春になりにけるかも 志貴皇子(しきのみこ)万葉集より
何もかも美しく、新しい生命の営みを感じる春に、君たちと新学期を迎えることができ、とてもうれしく思います。先ほど、大勢の新しい先生を紹介いたしました。君達のために、がんばってくれると思います。
4月4日に産業文化会館で吹奏楽部のコンサートを聴きました。顧問の先生、部員の皆さんにあらためて敬意を表します。また、新3年生生徒会役員の皆さんが友情出演してくれました。本当にすばらしいコンサートに感動しました。また、その他の部も春休み中熱心に練習していました。この春、私は希望でいっぱいです。
さて、新3年生
曽根先生が残して下さった「はい、ごめんなさい、ありがとう」の言葉は君達の心に生きていますか?君達はこれから学校の顔であります。あらゆることに君達が先頭に立ち学校を引っ張っていって下さい。もうすぐ春の大会がありますし、修学旅行は5月です。明るく元気のある君達なら、より素晴らしい高野口中学校にできると思います。君達に大きな期待をします。
新2年生
学級数は一つ少なく寂しいですが、負けない元気があります。今度は、先輩と呼ばれます。人が人を信頼するのは学年が上だからではありません。話を聞いてくれる、一緒にがんばろうと励ましてくれる、厳しいけど理屈にあった指導をしてくれる、こんな時なのです。真ん中の学年として、「いい先輩だなあ」と下級生から慕われ、信頼される先輩になって下さい。
終わりに、今年も①授業をきちんと聞き、家庭学習を毎日続けよう②礼儀や挨拶をきちんとしよう③早寝、早起き、朝ご飯で規則正しい生活をしよう 3つの約束を話しておきます。
明日から、新1年生が入学してきます。気持ちよく向かえるため、この後の準備をよろしくお願いします。先生方も元気いっぱいです。明るい元気な学校づくりに協力してください。終わります。
********************************