校長室だより 2009年5月号
- 公開日
- 2009/05/28
- 更新日
- 2009/05/28
校長室だより(txt)
5月号
No.25 校長室だより
高野口中学校 平成21年5月22日
発行 文責 角谷
≪知力・気力・体力を育み、品性を磨く≫
◆知力・・・授業をしっかり聞く、家庭学習を続ける、本を読む、
自分の頭で考える
◆気力・・・あきらめずにがんばる気持ち、プラス思考、困難に
打ち勝ってくじけず
◆体力・・・部活で鍛える、毎日登校する、早寝・早起き・朝ご飯を
続ける
◆品性・・・挨拶をする、マナーを守る、あいつはいいやつだと
言われる人になる
↑↑↑↑↑
学校の目標を決め、子ども達の元気な歓声と共に平成21年度をスタートさせました。本年度は地域の皆様方にも学校の様子をできるだけお伝えしようと、連合自治会長様や市役所のご協力を得て、前号から自治会へ回覧をさせていただいています。町内の学校の応援をよろしくお願いいたします。
******************************
≪生徒総会開かれる!!≫
5月12日に体育館で開催。生徒会長 辻本旬輝 君から「僕たち生徒会執行部が、一生懸命知恵を絞り考えた目標です」と生徒会目標の提案があり、拍手で承認された。日頃、私が生徒の皆さんに話をしていることを、きちんと受け止めて目標にしている。うれしくなりました。
専門部の活動計画や学年・学級の年間目標もすばらしいです。自分たちの学校を、自分たちの手で、すごしやすいようにしていこうという願いが伝わってきます。生徒会執行部の皆さん、がんばって下さい。生徒会を支えるのはもちろん全校生徒の皆さんの応援です。皆さんに期待します。1年間共にがんばりましょう。
☆生徒会目標☆
・守…ヘルメットを義務づけ、マナーを守る
・礼…あいさつはかかさず
・整…きれいな学校
******************************
≪春の大会結果≫
4月下旬から連休にかけて、市内や県内各地で春の選手権大会等が開催されました。本校の結果は次のとおり。どの部も夏には優勝をねらえる好位置。がんばれ高中生!!ご声援いただいた保護者の皆様方ありがとうございました。
★野球部:和歌山県中学校野球大会(場所;海南市民球場等)
準決勝まで進出し第3位
★ソフトボール部:和歌山県中学校ソフトボール選手権大会
(場所;和歌山市)
準決勝まで進出し第3位
★バレーボール部女子:伊都地方バレーボール選手権大会
(場所;九度山中)
準決勝まで進出し第3位
★バスケットボール部男子:橋本さつき杯(場所;橋本中)
準決勝まで進出し第3位
★バスケットボール部女子:春の選手権、さつき杯とも2回戦進出。
★サッカー部:和歌山県中学校サッカー選手権大会紀北ブロック
(場所;粉河中)
準決勝まで進出し第3位
★ソフトテニス部男子:伊都地方春季選手権大会
(場所;橋本運動公園)
団体;Bクラス第3位
個人;山﨑・脇田組、髙林・青野組共に
県大会出場権獲得
橋本市研修大会(場所;橋本運動公園等)
団体;Aクラス、Bクラス共に準優勝
★ソフトテニス部女子:伊都地方春季選手権大会
(場所;橋本運動公園)
個人;Aクラス 齋藤・守内組、小司玲・氏岡組、
小司珠・奥田組共に県大会出場権獲得
Bクラス 薮本・森田組優勝
橋本市研修大会(場所;橋本運動公園等)
団体;Aクラス第3位、Bクラス優勝
個人;Aクラス小司珠・奥田組第3位、
Bクラス;齋藤・森田組優勝、
阿瀬・石井組準優勝
★卓球部:伊都地方卓球選手権大会(場所;紀見東中)
シングルス;安地愛第3位、赤井美加第5位、
沼田結衣第5位共に県大会出場権獲得
ダブルス;安地・沼田組第3位、海堀・南出組第3位共に
県大会出場権獲得
伊卓連卓球大会(場所;橋本体育館)
団体;準優勝 個人;安地愛第3位
★吹奏楽部:第37回和歌山音楽大行進(和歌山城周辺)
「ブラスエキスポ2009」(万博記念公園)に出場。
******************************
≪田原川美化活動≫
恒例の美化活動が4月26日早朝7時から、名古曽の通称きのこ公園に集合し実施。本校から50名近い生徒の皆さんが参加して、ゴミ拾い等に取り組みました。当日は、市長さんはじめ、健全育成会の皆さん方など多数が参加。ご苦労様でした。
******************************
◆編集後記◆
学級開き、PTA総会、部活動春季選手権大会、連休を挟んだ家庭訪問等4月から5月にかけては慌ただしく過ぎ去りました。今年から修学旅行が春になり5月20日から出発(東京方面)。新型インフルエンザも気になるところ…。NHK俳句という雑誌が私の心の洗濯になっています。
押しあふてまた卯の花の咲きこぼれ 正岡子規