学校日記

3年生のみなさん、3年生の保護者のみなさんへ

公開日
2010/02/12
更新日
2010/02/12

校長室だより(txt)

 学校の校庭東側には、桜並木があります。中学校が統合する前年、当時の応其、信太、高野口各中学校生徒会役員達とともに植樹をした桜です。二十数年の歳月にすっかり成長し、見事な桜木になりました。この並木、春は満開の花を飾り喜びを与えてくれ、初夏からは涼しい緑陰をつくってくれます。秋には美しい錦秋をまとい目を楽しませ、冬の辛さには屹然と立ち励ましてくれます。この桜のつぼみがふくらみ始めると、いよいよ卒業の時期を迎えます。朝な夕なに、私が手を振り、声をかけると、微笑み返し応えてくれた君たちとも、もうすぐお別れとなります。これから私は、共に過ごしてきた三カ年を振り返りつつ、穏やかな心で卒業式を迎える準備をしたいと思っています。そしてすがすがしい気持ちでその日を迎えたいと思っています。

 三年生の皆さん、君たちが主人公で最も大切な、そして最後の晴れ舞台は卒業式です。卒業式を迎えるまでの残された数週間、友だちや先生、家族の方に感謝の気持ちをもって日々を過ごしませんか。お世話になった学舎や教室を美しくしませんか。服装や頭髪を整え、毎日遅刻せず登校し、授業に集中して規則正しい生活をしませんか。進路が決まっていく友に拍手を送り、まだ不安を抱えて努力している仲間には励ましの言葉をかけませんか。一日一日を無駄にせず、最後までこの学校の生徒として誇りを持って過ごしませんか。そして、卒業式という君たちの最高の晴れ舞台で、あの惜別の歌を私の心深くまで届けてくれませんか。

 保護者の皆様方、明るくて元気で、とても仲のよい、本当に素晴らしい子どもたちを私たちにお預け下さり、心より感謝しています。今、子どもたちは中学校生活最後の仕上げにがんばっています。我々職員一同も、全員の進路決定と思い出に残る立派な卒業式に向けて、全力で取り組んでいます。あと数週間、お子様に励ましの声をかけるなど、落ち着いて学校生活を送り栄えある卒業の日が迎えられるよう、ご協力をよろしくお願いします。そして、卒業式の日には立派に成長したお子様の門出を心から祝福してやって下さい。もちろん、多くの皆様方は進路のことなどで落ち着かない日々を過ごされていることだと思います。どんな小さなことでもご相談いただけたら幸いです。
 卒業式の日に皆様方とお会いできる日を心待ちにしています。

 平成二十二年二月
                   高野口中学校 校長 角谷有造