今日の給食(12月22日)
- 公開日
- 2015/12/22
- 更新日
- 2015/12/22
今日の給食
今日の献立は「ご飯 かぼちゃのそぼろあんかけ さばのみぞれ煮 ゆず風味の即席づけ 牛乳」です。
今日はげんきっ子献立の日です。テーマは「冬至」で、それについて今井先生が放送してくれました。その文を紹介します。
「冬至は1年のうちで、夜が一番長くて、昼が一番短い日のことです。この日は昔から、『ゆず』を浮かべたお風呂に入り、『かぼちゃ』を食べると病気をせず健康でいられるといわれています。
かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存ができて栄養もたっぷりな野菜です。寒い冬をかぜをひかずに元気に過ごすための昔の人の知恵ですね。
また、『かぼちゃ』は別名を『なんきん』といい、冬至に『なんきん、にんじん、れんこん』などの『ん』のつく食べ物を食べると『運を呼ぶ』という言い伝えがあります。ほかにも『ん』のつく食べ物を探してみてください。」