〜歩行指導〜5/8
- 公開日
- 2019/05/21
- 更新日
- 2019/05/21
子どもたちの活動
橋本警察署のおまわりさんと交通指導員の方に、横断歩道の渡り方や踏切の渡り方などについて教えていただきました。信号機の見方について質問されると、「青は進めで、赤は停まる。」「チカチカしてる時も停まる。」などの声が聞かれました。初めて参加した年少児も、年長児に手をつないでもらって歩くことができました。最後に、「道を歩く時は、ルールを守って、車に気をつけるんだよ。」と、交通指導員さんの言葉かけに元気に「ハイ!」と返事をする子どもたちの姿がみられました。“手をあげて、右左右。車がこないか確認”が合言葉ですね。