学校日記

園外散歩(全) その1 3/3

公開日
2022/03/03
更新日
2022/03/03

子どもたちの活動

全員で散歩に出掛けるのは最後となりました。少し冷たい風がふく中でしたが、太陽がのぞくと春の日差しのような暖かさも感じられました。
1年間散歩や遠足でたびたび訪れた杉村公園。目指すは吊り橋です。朝から「橋いややな…怖いな・・・」「いけるで、わたれるよ」とドキドキ、ワクワクの子どもたちでした。
途中で、散歩をしている人や小さいお友達、鳥のさえずりや木々の膨らみ始めたつぼみ・・・たくさんの出会いをしながら、約1時間半の散歩を楽しみました。
(上)大好きな歩道橋。隙間から車をのぞいたり、みんなで歩くと少し揺れを感じることを楽しんだり、3歳児は階段も交互歩きで登れるようになりました。
(中)出掛ける時は、2学期までは5歳児が先導してくれていましたが、4歳児にバトンタッチの時期を迎えました。4歳児、3歳児、5歳児の順で歩き、3歳児を気遣いながら一番後ろを歩きました。
(下)初めのころは、横断歩道も集団で渡るのは大変でした。今では信号を見て知らせ合ったり、車を確かめながら渡ったり、渡るときは注意を払いながら渡れるようになりました。