6年:学級討論会をしよう
- 公開日
- 2010/10/01
- 更新日
- 2010/10/01
6年生
国語の時間に
「学級討論会をしよう」という学習をしています。
学習班で司会者・記録者・発表者を決め、一つの議題について討論をします。
第一回目の議題は「男と女どちらが強いか」「朝ごはんはパンかお米か」「外見と内面どちらが重要か」の3つから好きなものを選び、討論の練習をしました!
第二回目の議題は自分たちで「お好み焼きかたこ焼きか」「住むなら沖縄か北海道か」という議題を設定し、討論を一回目よりもスムーズに行っていました。
自分たちなりに席の配置を工夫するグループもあり素晴らしかったですね★
討論は初めてだったのでなかなかうまく言えない・・・そんな人もいたように思います。
少しずつ慣れて、自分の意見を相手に伝える力を身につけてほしいと思います。
学習のキーポイントは・・・
◎「言う」を「伝える」に進化させること。
◎「聞く」を「理解する」に進化させること。
相手の言い分を理解しながらも、自分の意見をもち、しっかりと相手に伝えることは、きっと将来につながります!!
これからより密な討論ができるようにがんばりましょう!