学校日記

児童会 集会は自分たちの手で…

公開日
2010/12/09
更新日
2010/12/09

児童会・委員会

  • 33077.JPG
  • 33078.JPG
  • 33079.JPG

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto01/blog_img/6025775?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto01/blog_img/6035609?tm=20240805123920

https://hashimoto.schoolweb.ne.jp/hashimoto01/blog_img/6042761?tm=20240805123920

12月の児童会集会は本当に素晴らしかったと思います。

児童会役員がしっかり担当を決めて司会進行したことはもちろんのこと
児童長の言葉にあった
「意見箱は学校を良くするためのもの、
 そこに悪口をかいて入れることはやめてください」
というメッセージは児童をはじめ、職員の心にも響きました。

また、委員長ミーティングで話し合ったことを生かして
図書委員長は集会で読書数の多い学級の表彰をしたり(賞状も手作り!)
環境委員長は「わりばしを使うのを減らして、ごみを減らそう」と呼びかけたり
各専門部委員長さんのがんばりがみえました。

集会で発表こそないものの
掲示委員長さんは「しじみ」ルールの掲示を「じどう」ルールにはりかえてくれましたし
給食委員長さんは「残量チェック」をこまめに行い、残食の少ない学校を目指そうとしてくれています。

集会は・・・
というよりもむしろ
「学校は自分たちの手で創る」
という自治の力が育ってきているようです。

これからの活躍が楽しみでなりませんね★