学校日記

5月25日 視覚障がい者理解のための学習

公開日
2018/05/27
更新日
2018/05/27

4年生

今日は、総合の時間に橋本市身体障がい者連盟の長尾さんを講師に迎えて、お話をしていただきました。

長尾さんは後天性の病気で全盲になられた方です。
目の不自由な方が使われる道具や、普段の生活や仕事の様子について詳しく教えていただきました。

食事の際には“クロックポジション”という工夫を使っていることや、お札や硬貨を触って確かめられる方法を知って、子どもたちはとても興味を持ったようでした。

お話をしてくださった長尾さん、進行をしてくださった望月さん、今日は本当にありがとうございました。
この経験をもとにみんなが暮らしやすい社会をつくるために何ができるか、考えていきたいと思います。