今日の給食
- 公開日
- 2022/02/03
- 更新日
- 2022/02/03
給食
今日の給食は
ご飯 イワシの梅煮 ひじきと大豆のおかか和え のっぺい汁 牛乳 です。
おかか和えのキャベツ、のっぺい汁の大根と金時人参とねぎは、橋本市で育てられました。
今日は、節分の行事食で、げんきっ子こんだてです。
今月のテーマは「節分」です。
節分とは、「季節を分ける」の意味で、季節の変わり目の日をさします。節分には、豆まきをして鬼を追い払い、1年健康で過ごせるように、年の数よりも1つ多く豆を食べます。
大豆は栄養分が豊富で、健康によい食べ物です。給食では、大豆のおかか和えが取り入れられています。献立表の裏に、「大豆のへんしんクイズ」が載っているので、チャレンジしてみてください。
また、今日は「イワシ」を使った料理です。節分に焼いた「イワシ」を食べるのは、焼く時のにおいで病気などの災いを追い払うと言われているからです。給食では、「イワシの梅煮」を取り入れました。骨も丸ごと食べられるので、しっかり食べましょう。