橋本市立柱本小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今週の2年生
2年生
今週の2年生は、1年生に披露してもらった音読劇のお礼の手紙を、一生懸命心をこめて...
一年生に「おおきなかぶ」の音読劇を見せてもらいました。去年、自分たちが学習した内...
今週の2年生
外国語では、ALTの先生と天気の歌や1~20の英語を体を使い使いながら歌って楽し...
生活科で1年生を学校案内したまとめとして、柱本小学校の学校案内図の制作に取りかか...
今週、2年生はイベントがたくさんありました。学校案内から始まり、プール掃除を「ぜ...
2年生の学校案内
6月9日 月曜日1年生に柱本小学校のことを詳しく教えてあげるという気持ちを持って...
体育では、来週にあるスポーツテストに向けて、反復横跳びなどの動きを確認しました。...
図書の時間では、それぞれ自由に45分間楽しんで本を読んでいました。また、国語では...
今週の2年生🍅
月曜日にミニトマトの苗を植えました。植木鉢に土を入れ、苗を優しくポットから取り出...
今週は運動会の練習がスタートしました。ラジオ体操やダンスの練習を頑張っています。...
今週は春の遠足で三石台中央公園に行って、ぜんりょくで遊びまわりました。図工では絵...
国語の「ふきのとう」の学習で、登場人物の役割に分かれてどのように読むのか、考えま...
今週の2年生は、係活動のカードを自分達で作成したり、給食も自分たちで準備をしたり...
今週から新年度がスタートしました。2年生になり、給食の準備も自分たちでテキパキし...
最後の2年生
2年生最後の一日は、あっという間に終わりました。校長先生のお話を聞いたり、通知表...
今週の2年生は、特に掃除をがんばりました。卒業式に向けての掃除、年度末の大掃除な...
こんしゅうの2年生は、お話を音で表現しました。自分が考えた場面に合う音の楽器を選...
今週の2年生は、朝の活動「フリートーク」で「過去か未来、行くならどっちか?」につ...
まちたんけん発表
27日木曜日に1年生へ「まちたんけん」で調べたこと・学んだことを発表しました。詳...
今週の2年生は、算数科のはこの形の学習でねんど玉とストローを使って辺や頂点の位置...
学校だより
2025年7月
橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山県ホームページ
NHK for School
くらしや生活 yahoo!きっずきのくにチャレンジランキング 学研サイエンスキッズ
RSS