橋本市立柱本小学校
配色
文字
学校日記メニュー
つるの成長
学校紹介
このところの高温の影響で,つる植物の伸びが著しくなってきました。朝に夕に,伸び...
避難訓練
学校行事
29日(水)に,地震を想定した避難訓練を実施しました。揺れがおさまるまで,机の...
紀見北中職場体験実施中
29日(水)から3日間,紀見北中2年生女子5名が,本校に職場体験学習に来てくれ...
1年生どろんこ遊び
1年生
6月29日(水)柱本幼稚園との交流行事の一つ「どろんこ遊び」を行いました。砂場で...
教育実習生最終日
4年生
4週間お世話になった教育実習生とのお別れ会をしました。短い間でしたが,勉強を教...
4年生はイモリの住み家
今月初めから,4年生教室では,アカハライモリを飼いはじめ,間もなく,卵が孵る模...
走れソーラーカー!
久しぶりの梅雨の晴れ間に,思いっきりソーラーカーを走らせました。今年一番の強い...
プールでの救命体験
水泳の時間を利用して,救命体験学習をしました。ペットボトルで浮くことができるか...
水泳の時間本格化
6年生
久しぶりの晴れ間で,気持ちよく水泳ができました。水温・気温とも,最高のコンディ...
視覚障害者の方との交流会
視覚障害者の方との交流会をもちました。先日点字教室で作った自分たちの点字の名刺を...
2年生町たんけん②
2年生
6月23日(木)2年生の町たんけん②を行いました。梅雨の晴れ間の暑い日でしたが、...
菊の蕾がつく頃
植え替えた菊の蕾がつく頃になってきました。このところの気温の上昇により,日を追...
どんぐり育ってきました
5月上旬に竹ポットに植えたどんぐりが,梅雨の合間の日差しを浴びて,すくすくと育...
夏に向けて庭の剪定をしました
校門の横の樹木が伸びて,見通しが悪かったので,周辺の住民に永らくご迷惑をおかけ...
生き物ランド
生活科の学習で,「生き物ランド」を作りました。みんなで捕ってきた生き物を生活科...
点字教室
6月21日(火)4年生1組・2組で点字教室を開催しました。点字サークルてんとう虫...
命を育む講座
17日(金)の授業参観を利用して,市の健康課の皆さんを講師に招いて,「命を育む...
6月集会
20日(月)に,6月集会を開きました。よい歯を育てるコンクールへの出場者と口腔...
授業参観①1・2・3年
6月17日(金)今年2回目の授業参観を実施しました。今回は、学年によっては、授業...
授業参観③6年・少人数
学校だより
2011年6月
橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山県ホームページ
NHK for School
くらしや生活 yahoo!きっずきのくにチャレンジランキング 学研サイエンスキッズ
RSS