境原小学校ホームページ



新着記事

  • 5年生 図工

    オリジナルのパズルを作っています。好きな絵を描いて、電動糸のこぎりを使って自由に切っていきます。友達と仲良く楽しそうに活動していました。

    2025/07/11

    授業

  • 2年生 『生き物ランド』へようこそ

    2年生の子どもたちは、1年生を招待するために今日まで一生懸命準備をしてきました。生き物を採集したり、パソコンを使って発表資料を作ったりみんなで協力して取り組んできました。お兄さんお姉さんとなり1年生に...

    2025/07/10

    授業

  • 6年生 洗濯をしてみよう

     今日の家庭科は、洗濯の実習をしました。ロング休憩に外で思いっきり遊んで、土よごれがたくさんついた体操服を手洗いしました。 はじめに洗濯物の重さをはかって洗濯液を作ります。もみ洗いをしてみると、一気に...

    2025/07/10

    授業

  • 6年生 防災学習

    登校中や外でいる時に地震が起こったらどのように行動すべきかを調べています。今度の校外子ども会で6年生が下の学年の子に発表する予定です。どんな発表になるかとても楽しみです。

    2025/07/09

    授業

  • 1年生 ふれあいルーム

    『ミャクミャクうちわ作り』子どもたちは青と赤の紙を見てすぐミャクミャクにつながったようです。細かい作業があり、困っている子もいましたが、親切に教えていただきながら作ることができました。子どもたちは自分...

    2025/07/08

    課外でのことから

  • 七夕集会

    7月7日(月)児童会が中心となって七夕集会をしました。最初に児童会のメンバーが編集した動画を使って七夕について説明しました。次に、みんなで七夕進化じゃんけんをして楽しみました。最後は、縦割り活動班にな...

    2025/07/07

    児童会関係

  • 5年生 研究授業

    7月4日 算数 合同な三角形のかき方について考えました。分度器やコンパスを使っていろいろなかき方を考えました。たくさんの先生が見ていたので子どもたちは緊張しながらも最後まで集中して頑張りました。和歌山...

    2025/07/05

    授業

  • 4年生 理科

    『電気のはたらき』モーターをもっと速く回すには、どうすればよいのだろうか。電池をふやす? 電池ボックスをふやす?乾電池とモーターの回る速さについて調べました。

    2025/07/03

    授業

  • 3年生 町たんけん

    6月25日と7月2日の2日間で町たんけんに行きました。6月25日はお峯寺と橋本市民病院、小峰台2号公園に行きました。今日7月2日は新宮神社と小峰台1号に行きました。自分たちの住んでいるところのよさや特...

    2025/07/02

    授業

  • 七夕かざり作り

    縦割り活動班になって七夕かざりを作りました。6年生が中心となって下の学年の子どもたちに作り方を教えました。みんなの力で色とりどりのきれいなかざりがたくさんできました。7月7日の七夕集会がとても楽しみで...

    2025/07/01

    児童会関係

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 休み前集会

    2025年7月18日 (金)

  • 校外子ども会

    2025年7月18日 (金)

一覧を見る