橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 研究授業
授業
7月4日 算数 合同な三角形のかき方について考えました。分度器やコンパスを使って...
4年生 理科
『電気のはたらき』モーターをもっと速く回すには、どうすればよいのだろうか。電池を...
3年生 町たんけん
6月25日と7月2日の2日間で町たんけんに行きました。6月25日はお峯寺と橋本市...
1年生 あじさいの花
1年生が折り紙で作ったあじさいの花が廊下に咲き誇っています。例年よりかなり早く梅...
6年生 明日の七夕かざり作りに向けて
明日の七夕かざり作りに向けての準備です。縦割り活動班になるのでだれがどのように説...
1年生 生活科
『夏みつけ』タブレット端末を持って夏をみつけに行きました。子どもたちがみつけた夏...
5年生 算数
5年生ではこれから『合同な図形』を学習をします。今日は4年生で学習した単元『角と...
1年生 国語
『おおきなかぶ』 くりかえしのことばにきをつけてよもう元気よく積極的に発表でき...
2年生 生活科
生き物ランドを開催するための準備です。タブレット端末を使って説明するカードを作っ...
3年生 保健
『身の回りの環境はどうして大切?』身の回りの環境と健康について毎日の生活を振り返...
6年生 家庭科「クリーン作戦で快適に」
家庭科では、掃除について学習しました。学校内にはどのようなよごれがあるのか調べ...
4年生 社会見学
エコライフ紀北を見学させていただきました。ゴミ処理の流れや施設のことについて詳し...
1年生 あじさいの花をつくったよ
折り紙であじさいの花を折りました。細かい作業なので、集中して折っていました。得意...
5年生 家庭科
家庭科では、さいほうの学習が始まりました。練習用の布を使って、いろいろな縫い方...
プール開き(5年生・6年生)
高学年は5限目でしたが、真夏の暑さでした。高学年の子どもたちは浮くことやもぐるこ...
プール開き(3年生・4年生)
3年生は、初めての大プールでしたがスムーズに入水できていました。これからがとても...
プール開き(1年生・2年生)
今日はプール開きでした。1年生は、まず着替えてプールに移動するところから慣れる必...
6年生 調理実習
今日は、6年生になって初めての調理実習でした。今回のメニューは、ハム入り野菜い...
『生き物ランド』を開くために、今日は生き物探しに行きました。みんなワクワクしなが...
3年生 外国語活動
先生の質問に対してとても反応がよく元気な3年生です。体も使って楽しそうに表現して...
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年7月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS