橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
なわとび大会1
学校行事
今年より『縄跳び大会』をはじめました。縦割り班で行いました。
なわとび大会2
全員なわとびの後、それぞれ決めた跳び方でとんだ回数を数えました。
なわとび大会3
1分間に何回飛べるかを数えました。
なわとび大会4
県の『チャレンジランキング』の種目に挑戦しています。
なわとび大会5
高学年はさすがに難しい技に挑戦です。
給食体験1
学校紹介
月曜日、境原幼稚園の年長の園児が、本校で給食を体験しました。5年生がお世話をしま...
給食体験2
普段はお弁当なので、園児にとっては初めての給食。とても楽しみにしていたようです。
全員縄跳び1
水曜日に開催される『校内縄跳び大会』にむけて、縦割り班で練習しています。
全員縄跳び2
高学年がリードして、みるみるうまく飛べています。多い班は7回も跳べました。
全員縄跳び3
グループによっては、高学年の見本を見ながら低学年が飛ぶ練習をする。という工夫も見...
全員縄跳び4
本番ではできる限り多く跳べるように明日も練習です。
絵馬づくり1
授業
1.2年生が『絵馬』を作りました。みんなしっかり説明を聞けています。
絵馬づくり2
先生方のアドバイスを受けながら制作スタート。
絵馬づくり3
みんな良い作品を作ろうと真剣そのもの。
絵馬づくり4
コマ・たこなどそれぞれのパーツができて完成です。どの子も見本みたいに上手にできま...
今年一番の寒波1
本当に寒い朝です。あたり一面銀世界。プールにも氷がはりました。
今年一番の寒波2
当然、校門前の池にも厚い氷がはりました。こどもたちは興味津々。落ちなければいいの...
書き初め会1
今週、各学年で書き初め会の清書をしています。
書き初め会2
1.2年生は、硬筆だけですが、3年生以上は、書道も選択できます。
書き初め会3
高学年の書道は正座をして集中。みんな目指すは『特金賞』です。
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年1月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS