橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
下校時間の放送
課外でのことから
明日から3月。下校時間の放送は本校が担当です。6年生の代表が市役所で録音をしまし...
最後のふれあいルーム1
今年度最後のふれあいルームがありました。みんなに人気のある『カプラ』です。指導員...
最後のふれあいルーム2
女の子も大きな作品に挑戦しました。みんなで楽しく遊ぶことができました。
必修クラブ1
授業
今年度最後の必修クラブです。3年生が、来年度のために体験参加しました。まずはスポ...
必修クラブ2
文化クラブは「わゴムでっぽう」つくりです。上級生に教えてもらって作りました。最後...
道徳の授業
5年生での道徳の研究授業です。東日本大震災で唯一残った松島の松を題材に学習を深め...
交換授業2
6年生は『高齢化社会について』の単元を社会が専門の3年生の先生が指導しました。新...
交換授業1
3年生と6年生の先生が1つの単元を交換しました。3年生は「モチモチの木」を国語が...
授業参観1
学校行事
今日の午後、授業参観がありました。1.2年生は『学習発表会』です。1年生はたくさ...
授業参観2
2年生は、発表に歌にけんばんハーモニカと盛りだくさんでした。
授業参観3
3年生は理科の授業です。磁石の性質を調べる実験をみてもらいました。
授業参観4
和歌山県について調べたことを発表しました。本当にくわしく調べていました。
授業参観5
5年生は1年間に学習したことをまとめて発表しました。
授業参観6
6年生は、本校好例『親子対抗ソフトバレーボール大会』3セットジュースで保護者の勝...
授業参観7
午前中は、広報『あじさい』の編集をしてくれました。授業参観終了後に、保護者学級を...
生活科1年1
生活科の「むかし遊び」とても上手になり、けん玉では、剣に刺すことができる児童もで...
生活科1年2
こまの巻き方もとても上手になりました。
生活科1年3
担任の先生も童心にもどり、児童と一緒にこまを一斉に投げています。
表彰式1
教育文化会館で、橋本市内の小・中学校の児童・生徒の表彰式がありました。『森脇慶一...
表彰式2
『田中久美子すこやか褒賞』も1名の児童が表彰されました。そして、謝辞も市長を前に...
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年2月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS