橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生標準学力調査
授業
3年生が、朝から標準学力調査を行っていました。 なかなかクラスの児童全員がそ...
雪と子供たち
課外でのことから
2月24日 朝から降った雪が運動場に積もりました。 登校してきた子供たちは、...
6年生 エコバッグの製作 1
家庭科の「持続可能な社会を生きる」では、環境のことを考えた生活を続けるための一つ...
6年生 エコバッグの製作 2
エコバッグの製作でも、自分の好みの「ゆとり」を考えます。 ナップザックの製作で学...
ユリヤ先生 ありがとう!
2月16日 ALTのユリヤ先生の最後の授業でした。 1年間お世話になったお礼の気...
5年生 英語
今日でALTとして来てくれているユリア先生の最後の授業です。 5年生では、G...
雪で大はしゃぎ!
2月17日 夜の内に積もった雪が運動場を真っ白にしました。積もった雪をさしで測...
エコキャップ運動取材
児童会関係
2月15日 昼休みに児童会役員が、紀見東中学校区の代表としてエコキャップ運動に...
渡り廊下にバンクシー?
2月15日 校内を歩いていると廊下や掲示板に児童の作品が貼られているのを目にし...
5年 エプロン制作
ソーイングで手縫いの次は、ミシン縫いです。先生に教わりながら、世界に一つだけの...
1年生 体育
2月8日 1年生が体育でミニサッカーの練習をしていました。 ボールを自分の思...
縄跳び大会記録
学校行事
2月7日 先週行われた各学年の縄跳び大会の記録が児童玄関前に張り出されました。...
6年生 1枚の板から
図工科では自分でデザインし考えた設計図をもとに、「1枚の板から」いつまでも使える...
2年生体育
2月4日 今日も晴れて寒いですが、2年生が体育を運動場でしていました。 男女...
男の子は慣れていて、ボールがラインから出るとスローイングをして自分たちで進めて...
2年生 研究授業
学年の行事等
2月3日 今日3時間目に2年生の研究授業が行われました。 算数の分数の学習で...
挨拶運動
2月2日 2月になり1回目の挨拶運動です。 前回よりいくぶん寒さは和らぎまし...
1・2年生 凧揚げ
2月1日 前回2年生だけで凧揚げをした時は、風がほとんどなく走る速さで凧揚げを...
今回は1・2年生合同で、それぞれ絵を描いた凧を持ち寄り凧揚げをしました。 一...
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2021年2月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS