橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 子芋の植え付け
授業
4月28日(水) 境原小学校恒例 校内マラソン大会の後 保護者の方がふるまって...
学校農園
学校紹介
校外学習を終え、子どもたちが帰った後 職員で学校農園の作付け準備をしました。 ...
お弁当の時間
課外でのことから
今日、雨天のため校外学習に行けなかった1・3・4年生とお弁当日だった6年生が、...
お弁当の時間2
お家の人が作ってくれたお弁当は、やっぱり一番おいしいという感想ばかりでした。
お弁当に時間3
先に食べていたお兄ちゃんの所へ行って兄弟で一緒に食べる様子が微笑ましかったです...
お弁当の時間4
少しだけ校外学習の気分が味わえたかな?
1年生ドッジビー
4月28日(水) 3時間目に体育館で1年生がドッジビーをしました。 まだまだ...
高学年 校外学習4
学年の行事等
杉尾には、巨石以外にも、古代米栽培地があったり、大きな石をまつっていたりします...
高学年 校外学習3
杉尾の不動山の巨石は、653段の階段を上った先にあります。だれ一人リタイアする...
春の校外学習【高学年】
高学年の春の校外学習は杉尾の巨石見学でした。 本校では「ふるさと学」の一環で高学...
春の校外学習【高学年2】
巨石までの階段はなんと635段!励まし合いながらなんとかたどり着きました。 (集...
2年 給食センターの見学
学校行事
4月27日(火) いいお天気に恵まれ、給食センターの見学に行ってきました。 大...
お弁当を食べているときの様子です。みんなでおいしくいただきました。
春見つけ2年生
4月24日(土) 2年生が1時間目に校庭に出て、春見つけの学習をしていました。...
春見つけ2年生2
みんな思い思いの春をみつけられたようです。
1年生を迎える会
児童会関係
先日、1年生を迎える会を児童会が中心となり行いました。 全校児童が体育館に集...
1年生を迎える会2
自分の名前と好きなものを発表する時、大きな声でハキハキ言えた子もいましたが、初め...
1年生を迎える会3
でも、ゲームになるとみんな緊張がほぐれ「らかんさん」と「リーダーはだれだ?」と...
児童会活動 挨拶運動
4月21日(水) 今年度も児童会役員による挨拶運動が始まりました。 3月末の...
4年生体育
4月20日(火) 清々しい天気の中、4時間目に4年生が体育を運動場でしていまし...
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2021年4月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS