橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
栗ひろい1
学校行事
恒例の行事『栗拾い』がロング休憩の時間に行われました。
栗ひろい2
清々しい晴天のもとで、全校で行いました。
栗ひろい3
いがに手をさされたりしながらみんな必死に拾いました。先生に実を取り出してもらう児...
4校交流会1
学校紹介
見東中学校PTAの交流会が本校で行われました。「カルシウム・鉄分強化時短メニュー...
4校交流会2
主食は「粉豆腐入りサバカレー」とても美味しくてビックリ!!それでいてヘルシー。サ...
明日は栗ひろい
本校にある栗の木です。前回の台風にも負けず、たくさんの実がなっています。明日ロン...
ふれあいルーム1
課外でのことから
今日は、「ハロウィンおばけ」を作りました。
ふれあいルーム2
保護者の方もアシスタントとして指導してくれました。かみとはさみを使って作りました...
ふれあいルーム3
頭にかぶって完成。かいた絵はとても怖かったですが、かぶればかわいい「ハロウィンお...
命のアサガオ1
授業
1年生が、夏休み前から育てていたアサガオの最後の観察をしました。背が高くなり、た...
命のアサガオ2
みんなで種の数を数えました。6月に今の2年生から受け継いだ種をまき育てました。来...
授業参観1
夏休み明け、最初の授業参観です。1年生はおうちの方に、成長の様子を見てもらいまし...
授業参観2
2年生、3年生は漢字の学習です。
授業参観3
5年生は、森林体験での学習内容の発表会です。
授業参観4
6年生は理科、水溶液の実験です。授業の後は学級懇談。2年生の主役は、かわいいボク...
授業参観5
4年生は保健師さんや母子保健推進委員の方に協力していただいて「命の授業」てす。
参観授業6
生まれてくるまでのことや家族の思い、命の大切さを、保護者の方と一緒に学びました。
授業参観7
学級懇談中、上級生が下級生の見本になりながら、児童は図書室で静かに学習しました。
児童集会1
児童会関係
今日も雨。本当に雨の多い9月です。ただ校門前の池にはきれいな花が咲いています。昨...
児童集会2
昨日は晴天だったので、児童会主催の『逃走中』を全校でしました。元気いっぱいグラウ...
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2018年9月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS