橋本市立境原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 外国の人と話したよ
授業
9月30日(水) 外国語の時間にテレビ電話で、アメリカに住んでいる人と話しま...
6年 顕微鏡で微生物を見ています
「生物どうしのつながり」で微生物をメダカが食べるかの学習をしました。 顕微...
6年 ナップザックが完成しました
制作していたナップザックが、ほぼ完成しました。 自分で縫ったナップザックを...
6年 冬野菜の準備です
冬に収穫できるように種まきをしました。 白菜とブロッコリーです。 去年は、苗...
4年生 体育
9月28日(月) 秋晴れの中、5時間目に4年生が50m走を計測しました。 ...
4年生 体育2
全力で2回走ったけれど、子どもたちは元気です。
COOL CHOICE 宣言
課外でのことから
9月25日(金) FMはしもとの堀田さんに来ていただき「COOL CHOIC...
COOL CHOICE 宣言2
みんな自分の番が回ってくると緊張して早口になったり、つまったりすることもありま...
ふれあいルーム
9月23日(水) 1・2年生を対象にふれあいルームが行われました。 今回は...
ふれあいルーム2
切り取った虫にクレヨンで色を付けました。 自分で考えた模様のクワガタやチョウ...
4年生 外国語活動
今、4年生は外国語で「Do you have〜?」や「How many〜 do...
6年 ナップザック制作
お気に入りの生地でナップザックの制作をしています。 どの子もしつけぬいをした...
眼科検診1
学校行事
9月18日(金) 昼休みの時間に眼科医の倉渕先生に来ていただき、眼科検診を行...
眼科検診2
1年生の児童も椅子に座る前に自分の名前を告げ、先生の指示を聞いてライトを見つめ...
ふれあいルームが始まります!
コロナウイルスの影響で開催を見合わせていた今年のふれあいルームが始まります。 ...
授業参観1
9月16日(水) 本年度初めての授業参観を行いました。 感染症対策として玄...
授業参観2
2年生は、国語「あったらいいなこんなもの」発表です。 自分で考えたあったらい...
授業参観3
3年生は、国語「仕事の工夫調べ」発表です。 友達と一緒に仕事について調べたこ...
授業参観4
4年生は、社会「都道府県博士になろう!」でした。 前でヒントを出すのをきき、...
授業参観5
5年生は、社会科で「私たちの食料生産」の授業でした。
校長通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2020年9月
和歌山地方気象台 台風進路予想(動画等)
境原幼稚園のWebページ
「わかやま何でも帳」
きのくに県民カレッジ講座案内 秋号
ヤフーキッズ キッズ グー 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 橋本市教育委員会 和歌山県 和歌山県教育委員会 橋本市 橋本市観光協会 (市)不審者情報配信システム きしゅう君の防犯メール 防災わかやまメール配信サービス (県)教育センター学びの丘 県立図書館
厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
熱中症予防 熱中症情報
インフルエンザに関する県内情報
RSS