橋本市立学文路小学校
配色
文字
学校日記メニュー
社会科の学習で
4年生
5月31日(金)、4年生が、午後から地域のどんなところにごみが落ちているか、調...
本日の学習
5年生
5月31日(金)、早いもので、今日で5月も終わり。運動会開催が、ずいぶん昔のこ...
野菜炒め実習
6年生
5月31日(金)、今にも雨が降り出しそうな曇り空。湿気が多くなってきました。 ...
2年生
5月30日(木)、初夏の日ざしが照り、午後から気温も上がってきました。 (上...
本日の学習2
(上)3、4年生、図工の時間。わりばし工作のしかたの説明を聞いています。どんな作...
夏に向かって
トピック・お知らせ
5月29日(水)、学校園の植物も、久しぶりの雨と初夏の日ざしを受けて、うんと成...
今日の学習
5月29日(水)、昨夜の雨が上がり、曇り空となりました。少し湿気を感じます。 ...
本日はお弁当の日
3年生
5月28日(火)、本日は、お弁当の日でした。低学年は、体育館でお昼となりました...
運動会が終わって
5月28日(火)、運動会前からの厳しい暑さが和らぎ、久しぶりの雨となりました。...
運動会が終わって2
ひまわり学級
(上)ひまわり1組、国語の時間。漢字の学習。4年生は、辞典を使っての学習です。 ...
春の運動会!
学校行事
5月25日(土)、春の運動会を実施しました。この時期にはめずらしい厳しい暑さと...
2 バトンをつなげ!全員リレー
3〜6年生は、4チームに分かれて全員リレーを行いました。抜きつ抜かれつの大接戦...
3 徒競走
1・2年生による50メートル走。みんなゴールまで全力で走りました。たくさんの人...
4 台風の目
3〜6年生の得点種目、おなじみの台風の目。学年が大きいので、さすがのチームワー...
5 綱引き
全校児童が紅白に分かれての綱引き。大接戦で、なかなか決着がつきませんでした。見...
7 ころころころりん
低学年の大玉ころがし。自分と背の変わらない大玉でしたが、転ぶ子も出ず、みんな上...
PTA会長挨拶
午前の部の途中に、PTA会長さんにご挨拶いただきました。本部役員さんをはじめ、...
8 青空にシュート
1・2年生と地域の皆さんチームで玉入れをしました。接戦になりましたが、子どもチ...
9 親子の絆
恒例の6年生親子競技、走って跳んでおんぶして…6年生にとっては、最後の運動会、...
10 はしれはしれ
来年度入学予定の園児11名が、グランドを元気に走ってくれました。おみやげをもら...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2019年5月
学び (NHK FOR SCHOOL) 学び (子どもの学び応援サイト 文部科学省)
大滝ダム放流情報 大谷川監視カメラ
橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 きのくにチャレンジランキング
和歌山地方気象台
RSS