六年生を送る会1
- 公開日
- 2019/03/01
- 更新日
- 2019/03/01
学校行事
3月1日(金)
今日は、六年生を送る会がありました。5年生が準備から運営を担当しました。とっても素晴らしい会になりました。1年〜5年そして幼稚園児まで、それぞれの学年に応じて6年生に対して感謝の気持ちをあらわしました。
最初は、4年生。社会科で習った「稲村の火」の劇をしました。次は1年生。「くじらぐも」の音読劇と歌。2年生は、「おてがみ」音読劇と手話で歌を披露しました。3年生は、「モチモチの木」の音読劇。幼稚園は「USA]のダンス。5年生は、クイズと歌でした。先生も「365日の紙飛行機」を合唱しました。ダンスクラブもダンス「ガラスを割れ」を披露しました。
その後、1・2年生が6年生にプレゼントを渡しました。
最後に、6年生が、クイズ・手品・ジェスチャーゲーム・ダンスを披露しました。
今日の日は、きっと卒業生の心の中に残ることと思います。とってもいい送る会でした。
卒業生の皆さん、365日の紙飛行機の歌詞にある
「人生は紙飛行機 願い乗せて飛んで行くよ
風の中を力の限り ただ進むだけ
その距離を競うより どう飛んだかどこを飛んだのか
それが一番大切なんだ さあ 心のままに
365日」
のように、努力を惜しまず、自分の力を信じ自分の道を歩んでください。