消費者教育出前授業 3年
- 公開日
- 2016/11/11
- 更新日
- 2016/11/11
3年生
11月8日(火)
橋本市役所生活環境課の出前授業として「テープはしもと」の皆さんを講師にお招きし、「消費者」をテーマにご指導いただきました。腹話術を使うなどとても楽しくわかりやすく教えていただきました。
【内容】
◇自分たちの生活には、全てお金がかかっていること。
◇その場で直接お金をはらう買い方以外に、後で支払うという買い方もある。(電気・ガス・水道など)
【学習した子どもたちは、次のことが理解できました。】
☆あかちゃんからお年寄りまで、全ての人が消費者であること。
☆物は、大切に使い後かたづけもきちんとしなければならない。
☆お金を大事に使わなければならない。
参観していただいた保護者の方から、「いいお話が聞けてよかった。」と感想が寄せられました。