橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 緑育事前授業
5年生
9月12日(金) 5年生 緑育事前授業 本日、2・3限目に11月に高野山で実施...
不審者対応訓練
学校行事
9月11日(木) 不審者対応訓練 本日3限目に橋本警察署、教育支援センターの方...
陶芸教室「はにわ作り」
のびっこ
9月8日(月)今日は、のびっこタイムで「陶芸教室」がありました。講師の先生にお越...
3年生 ごまの収穫
3年生
9月9日(火) 3年生 ごまの収穫 本日2限目にごまの収穫をおこないました。 ...
6年生 図工
6年生
9月8日(月) 5限目6年生では、図工の授業で『隅田小学校のお気に入りの場所』を...
1A こども園読み聞かせ
1年生
9月8日(月)ロング休憩にすみだこども園の先生が読み聞かせに来てくれました。みん...
生活委員会 身だしなみチェック!
委員会活動
9月8日(月) 生活委員会では、先日の委員会活動で決まった「身だしなみチェック」...
6年生 陸上練習
9月5日(金) 6年生 陸上練習 少しずつ練習も本格的になってきました! 子ど...
プログラミング学習
9月5日 5年生(5B) プログラミング学習 本日は1・2・3時間目でプログ...
水と生きる SUNTORY
4年生
9月4日(木) 4年生は、オンラインでサントリーさんと水育の学習をしました。 子...
「へい!らっしゃい!」のびっこずし開店!
9月3日(水)のびっこ学級のみんなで「おすしやさんごっこ」をしました。「友達に自...
5・6年生 運動場の草抜き
その他
9月3日(水) 5・6年生 運動場の草抜き 本日1限目に5・6年生で運動場の草...
9月3日(水)9月1日(月)に夏休み明けの委員会活動がありました。それぞれの委員...
6年生 体育の様子(陸上)
9月2日(火) 6年生 体育の様子(陸上) 夏休みが明け、6年生は10月におこ...
3年生 理科の授業
9月2日(火) 3年生 理科の授業 今日は席替えのあと、ホウセンカの学習のま...
夏休み作品展 ありがとうございました
8月29日(金) 夏休み作品展 ありがとうございました 本日で夏休み作品展が終...
夏休み作品展(準備)
8月28日(木) 夏休み作品展(準備) 本日から2日間、夏休み作品展が始まりま...
作品展に向けて
8月27日(水) 作品展に向けて 明日から2日間(28日・29日)、夏休み作品...
夏休み明け 授業再開
8月26日(火) 夏休み明け 授業再開 楽しかった夏休みが終わり、今日から授業...
ドッチビー(サマーチャレンジ)
7月23日にサマーチャレンジでドッチビーをしました。1年生から6年生あわせて20...
学校だより
気象警報発令時・地震発生時の登下校について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年9月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
Google
RSS