この桜の名前を知っていますか?
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
その他
隅田小学校には、様々な木々があります。
その中でも、中庭の百葉箱周辺にある「桜の木」についている名前を紹介します。「庄川桜」≪しょうかわさくら≫という名前が付いています。
なぜ、このような名前がついているかというと・・・
1960年12月、御母衣(みぼろ)ダム建設によって、ダム湖底に沈む運命にあった桜をダムを建設した電源開発株式会社の初代総裁高崎達之助の発案で、移植され保守されました。
その後、桜のあった旧荘川村に因んで、「荘川桜」と名づけられ、隅田小学校にも移植していただきました。
ぜっひ、この桜の名前を覚えてほしいです。