橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校内なわとび大会 6年(1)
6年生
1月31日(水) 6年生が4時間目に小学校最後の校内なわとび大会を行いました...
校内なわとび大会 6年(2)
どの子も安定したフォームで長い時間跳べています。さすが6年生。
校内なわとび大会 2年(1)
2年生
1月31日(水)3時間目 校内なわとび大会2年生の部では5年生が測定を担当し...
校内なわとび大会 2年(2)
跳び終わった子どもたちからは、「もっと跳びたい。」、「先週、あまり練習できなか...
校内なわとび大会 1年(1)
1年生
1月31日(水) 2時間目に校内なわとび大会1年生の部を行いました。記録測定...
校内なわとび大会 1年(2)
6年生のお兄さんやお姉さんに跳んだ回数を教えてもらったり、跳び方のアドバイスをし...
新1年生との交流会(1)
1月25日(木) 3時間目に体育館で4月に入学予定の新1年生との交流会を実施...
新1年生との交流会(2)
1年生の子どもたちは、手作りのゲームコーナーで園児のみんなに楽しんでもらおうと...
新1年生との交流会(3)
子どもたちから園児の皆さんに手作りのプレゼントをわたして、終わりのあいさつをし...
授業風景 3年
3年生
1月25日(木)3年B組 算数科「ぼうグラフ」 「すきなスポーツ調べ」や「乗...
1月25日(木)3年A組 国語科「ありの行列」(説明文) この時間の「めあて...
授業風景 4年
4年生
1月24日(水)4年B組 理科「水のあたたまり方」 理科室で「水の温まり方」...
1月24日(水)4年A組 算数科 「分数」 仮分数を帯分数になおしたり帯分数...
ふれあいルーム 「カローリング」(1)
ふれあいルーム
1月24日(水)4・5年生対象「カローリング」 カローリングとは、氷上のカー...
ふれあいルーム「カローリング」 (2)
寒い日となり、体育館の中も寒かったですが、みんな大いに盛り上がっていました。...
生け花
ボランティア
ハッピーの皆さんが、玄関ホールなどに花を生けてくださいました。花の名前は、ネコ...
歯みがき指導 1年(1)
1月23日(火) 1年生の子どもたちが「子どものは おとなのは」というテーマ...
歯みがき指導 1年(2)
1年A組の様子です。 「そめだしのワークシート」をつかって、みがしのこしてい...
歯みがき指導 1年(3)
1年B組の様子です。 1年B組は、つちだ歯科医院の先生方にお世話になりました...
歯みがき指導 1年(4)
1年B組の様子です。 一人一人にみがき方を教えてくださいました。
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年1月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS