橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 視覚障害者理解の学習をしました!
4年生
総合の学習として、視覚障害をもつ先生をお招きし、お話をいかせていただきました。 ...
社会見学〜スーパーマーケット 1 〜
3年生
10月29日(火) 社会見学でスーパーマーケットに行ってきました。 2つの班に...
社会見学〜スーパーマーケット 2 〜
お買い物では、お家の人と相談したメモを頼りに頑張りました。 種類を悩んでいるのか...
ミシンを使っての学習
5年生
5年生がミシンを使っての学習を行いました。心強いサポートの方々に見守られながら...
陸上記録会
6年生
男女400メートルリレー予選
小学校学童陸上記録会
橋本市高野町の6年生が橋本市運動公園陸上競技場で自己新記録を目ざしてがんばります...
生け花10
ボランティア
10月23日(水)ボランティアの方々がお越しになり、きれいな花を活けてくれました...
海遊館に行ってきました!
2年生
バスに乗って、低学年で「海遊館」に行ってきました! 行きのバスは、音楽に合わせて...
遠足に行って来ました。(1) 3年生
10月17日(木) 伊丹昆虫館に行ってきました。 まず、昆陽池公園でお弁当を...
遠足に行ってきました。(2)3年生
昆虫館では、「オオゴマダラの誕生」のビデオを観せてもらって、理科で学習した「ちょ...
遠足に行ってきました。(3)3年生
4年生と一緒のバスに乗って、楽しく一日を過ごすことができました。
4年生 遠足にいってきました
10月17日(木) お天気もちょうど良く、元気に秋の遠足にいってきました。 ...
4年生 遠足に行ってきました パート2
お弁当のあとは昆虫館の見学です。 虫が嫌いと騒いでいましたが、入館してみると子...
5年生森林体験学習
西田さんの案内で山の中を散策しています。山のエビフライを見つけました。
フリータイム。すべり台に夢中になっています。
お弁当タイムその1
お弁当タイムその2
倒した木は、江田を切ったり、適当な長さに切り分けます。
協力して切り倒すことができました。
4班に分かれて木を切る作業です。結構太い木をのこぎりを引いて切ります。がんばって...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2019年10月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS