橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おいもパーティー 1年生
1年生
10月31日(火) 先日、真土地区で収穫体験をさせてもらい獲れたさつまいもで、...
3年生 おはなしのいす
3年生
10月31日(火) 「おはなしのいす」の皆様が来られて、第二図書室にて素話・絵...
キッズサポートがありました!
5年生
10月27日 (金) 5年生 5年生の各クラスに、警察官の方が来てくださり、ル...
2年生 キッズサポートスクールの様子
2年生
10月27日(金) 和歌山県警から先生お二人と、中島駐在所のおまわりさんにお越...
「バイキング給食」 6年生
6年生
10月26日(木) 4時間目から給食の時間にかけて、ミニバイキング給食があり...
新1年生を招待するぞ! 1年生
10月20日(金) もうすぐ、すみだこども園から来年度入学予定の新1年生が隅田...
朝の読み聞かせ 3年生
10月20日(金) 国語の「班で意見をまとめよう」の学習で、1年生に読む本につ...
2年生 体育のようす
10月19日(木) とびあそびの学習から、今度は 固定施設あそびに変わりました...
2年生A組 ふれあいルーム
10月19日(木) 2Aのふれあいルームは 『くるくるシャボン玉スティック』づ...
3年生 柿調理
10月12日(木) 和歌山県からいただいた柿の皮を剥いて、1人1つずつ食べまし...
秋の味覚「サツマイモほり」
その他
10月11日(水) のびっこタイムで、サツマイモほりを行いました。サツマイモ...
ふれあいルーム 1年生
10月10日(火) 1年生、2回目のふれあいルームがありました。 「何作るんや...
生け花ボランティア
ボランティア
10月10日(火) いつもきれいなお花をありがとうございます。 また玄関が生き...
第2学期始業式
学校行事
10月10日(火) 第2学期の始業式がありました。 校長先生からは、卓球の張本...
3年生 算数
10月5日(木) 「円と球」の単元で、初めてコンパスを使って円を書きました。 ...
2年生 お礼のお手紙づくり
10月4日(水) 先日の町たんけんでお世話になった隅田の人たちに、お礼をしたい...
3年生 ふれあいルーム
10月4日(水) 3年B組のふれあいルームでした。 竹鉄砲を作って、お互いに水...
2年生 今日の体育
10月3日(火) 2年生の体育は、とびあそびをしています。 曲がったり、とんだ...
縦割り班 王様ドッジ2
10月3日(火) 昨日に引き続き、児童会が中心となって縦割り班対抗王様ドッジ大...
縦割り班で王様ドッジ
委員会活動
10月2日(月) 児童会役員が計画をして、縦割り班で王様ドッジをしました。 ビ...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2023年10月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS