橋本市立隅田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
森本久美先生・・・産休に入りました
5年生
5年生担任の森本久美教諭は、出産のため今日から休暇に入りました。 担任の先生に赤...
6年生★健康学習「たばこの害」Ⅱ 4
6年生
たばこの巻物は、教室中に広がりました。 分かりやすくするために、貴重な資料をたく...
6年生★健康学習「たばこの害」Ⅱ 3
1日40本毎日たばこを吸うと、1年間でどれくらいになるのでしょうか・・・
6年生★健康学習「たばこの害」Ⅱ 2
ビデオを見た後、詳しく説明をしていただきました。
6年生★健康学習「たばこの害」Ⅱ 1
昨日に続き、今日も伊都薬剤師会会長 児嶋慶和 様に来て頂き、「たばこの害」につい...
4年生☆歯の学習 パート2の5
4年生
土田雅久先生・看護師のみなさん 二日間にわたり、丁寧なご指導を頂きありがとうござ...
4年生☆歯の学習 パート2の4
最後に、歯ブラシの正しい使い方を学びました。 自分の歯は、いつまでも大切にしたい...
4年生☆歯の学習 パート2の3
噛む力の確かめも、ガムを使ってしました。 自分の噛む力が分かったでしょうか(^_...
4年生☆歯の学習 パート2の2
スライドを使って、一つひとつ詳しく説明をして頂きました。
4年生☆歯の学習 パート2の1
今日の「歯の学習」は、残りの2クラスでした。 診療時間をわざわざ変えて来て頂きま...
4年生☆歯の学習 5
最後にブラッシングの指導を受けました。 上手に磨けたでしょうか(^_^)v
4年生☆歯の学習 4
前歯・犬歯・奥歯等の役割についても学びました。 また、むし歯になる原因についても...
4年生☆歯の学習 3
歯のかむ力を見るために、ガムを使って調べました。 10回・20回・30回と噛む回...
4年生☆歯の学習 2
パワーポイントによるスライドで、クイズなども交えてお話をして頂きました。
4年生☆歯の学習 1
4年生は、「歯の学習」に取り組みました。 講師に、校医の土田雅久先生(土田歯科医...
6年生★健康学習「たばこの害」
伊都薬剤師会より講師として 児嶋慶和様に来て頂き、「たばこの害」について、ビデオ...
4年生☆聴覚障害について学ぶ 3
保護者の皆さんもたくさん参観に来て頂きました(^_^)
4年生☆聴覚障害について学ぶ 2
簡単な挨拶の手話を学んで、実際にしてみました。 うまくできたでしょうか?
4年生☆聴覚障害について学ぶ 1
橋本市聴覚障害者協会から、 田中則子様・赤井眞知子様・八木京子様・八木美代子様の...
6年生☆租税教室
粉河税務署より、田ノ崎真一様に来校頂き、税の話を学びました。 消費税や所得税につ...
案内
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2010年11月
橋本市 和歌山県 橋本市教育委員会 和歌山県教育委員会 文部科学省 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ 臨時休業中の学習機会確保に係る家庭のWi-Fi環境調査について
和歌山地方気象台 橋本市の天気 - Yahoo!天気・災害 日本気象協会 橋本市の熱中症情報 環境省熱中症予防情報サイト
おうち学校 Yahoo!きっず ふるさと学習 わかやまのよさを再発見! まなびwith(プリント教材) ヨメルバ(読書) スマホ学園(動画配信) たのしーと(プリント) 科学技術の面白デジタルコンテンツ スプリンギン・フェス(プログラミング) キュビナ(タブレット教材) Gakken家庭学習応援サイト Think!Think!(思考力育成) 子供の学び応援サイト プログル マスクを手縫いで作ろう 漢字博士 学研キッズネット 和歌山の子☆家庭学習コンテンツ
きのくにチャレンジランキング Google
RSS